[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小島アジコ先生 となりの801ちゃん+5 が12月24日に発売になりました。椎名高志先生の寄稿イラスト完全に忘れてた胎動編から4年ぶり 小島アジコ先生 となりの801ちゃん+5 (Next comics) https://t.co/XEwpYPVl4q pic.twitter.com/gtLUKlw593
— 気ままに絶チル管理人 (@kizetsukann) 2016年12月25日
寄稿されている方は 椎名高志、山田J太、中村明日美子、影山なおゆき、木尾士目、もこやま仁、松本ミーコハウス、パカチャン、広江礼威、紅玉いづき、植田佳奈、小野大輔、広澤草、綾奈ゆにこ、山本寛、みふねたかし(いらすとや)敬称略 となっております。
胎動編で椎名先生のイラストを見たい方は時々コミケで売られているようなので情報をチェックしてみてください。
荷物を取りに行っての驚きはこの荷物の大きさでしたね。アマゾンさんどんな限定版を付けてきたのかと思いきや中の緩衝材は簡素なこと。
届いたアマゾン限定はタペストリー今年発売された美神と並べると
今年の特典は大きいです。絶チルは椎名先生の描き下ろしBOXと同じ絵柄ですがないとあるとではやっぱり欲しいものですね。
特殊パッケージは4枚ずつ SPECIAL BOOK(48P)はアニチルの版権イラスト集でした
映像特典はノンテロップOPEDとOVAの時のオーディオコメンタリーです。
DVDからBDになったことでポップアップメニューに変更となっております。画質も今までのTV画質が最高画質というのからようやく解放されましたね。この調子で中学生編、高校生編と続いてくれればいいのですが、むりかな?今後のチルの映像化のためにもぜひよろしくお願いいたします。
表紙はメガネ男子シリーズ8段今回は葉君が担当です。次は紅葉ちゃんといこうすとすると誰か男性キャラが必要となりますよね、どうされるのだろうか?
オマケの4コマはアダルトサイトに入れない影チルと薫w 末摘さんのヒュプノ レベル7の薫にも効く、というか隙ができると効くというからPC前で隙だらけなのでしょうね。
47巻の扉:太陽としての薫の誕生に対し、太陽に照らされて少佐と真木さんの浮かない感情が表されています。
余りページの挿絵はモクモクさん(潜水艦内禁煙)とこれ
もうね。今回の単行本はこの1枚で買いですよ、本当に。可愛すぎます。
おまけ漫画は薫誕生の裏話、さぷりめんとのネタの回収ですが本当に笑いましたw
そして少佐に取り上げられた男の子と女の子は誰だろうな?出てきたら面白いけどw
裏のイラストは司朗、紛争地域のこと言った感じです。
本編は過去感想からどうぞ
絶対可憐チルドレン447th アウトローズ(2)~456thアウトローズ(11)
●堅牢な箱であったはずのパンドラに入る黒い亀裂
火炎重爆「呑龍」、局地迎撃「震電」少佐が旧陸軍超能部隊からもらったギフト
●まだ幼き日―――家族が出来た、あのころの記憶。
本編はいつも通りの夏コミ前の公式が最大手状態
●”家族”を繋ぎ止めるため、その記憶の中に潜る―――!!
「お前がお前のまま僕らの敵になるなどありえないだろう」
●本編は男の独壇場だけど・・・ナツだから・・・ね♡
男祭りはおなかいっぱい
●情報求ム!過去も現在も追いつ追われつの関係。
タイムパラドックスに悩まされる少佐 過去改編で未来は変わらない世界線があるドラゴンボールやシュタインズ・ゲートとはまた違う少しの不思議
●絶対アツい夏にする!
客船「クイーン・オブ・カタストロフィ」、原潜「アンタッチャブル・エンプレス」、監視衛星「ライトスピード・ゴッデス」
●家族…仲間…盟友…組織…彼らに相応しい呼び名は―――!?
賢木先生て紫穂と一回り違う
●京介が待ち焦がれた日。女王―――あたしが生まれた日
蕾見不二子 峰不二子と同様に変装の名人
●姉弟、そして戦友―――甘い思い出は断ち斬り、確かな覚悟を胸に・・・
アンリミのジェネレーションゼロ以来、兵部京介に強く印象図けられた「ギフト」が不二子ちゃんにもあるのでは?!
●チルドレンが生まれた頃、大人たちがまだ子供だった頃。
最大の謎のひとつが解明 もくもくさんは・・・
特別版のバベル仕様とパンドラ仕様のW表紙特製ノート
この見開きページのポン刀の対比、いいですね。ここだけでも描き下ろしで不二子ちゃんと京介の日本刀 鍔迫り合い(つばぜりあい)とかだったらもっとぐっと来たのですけどね。
絶対可憐チルドレン48巻は2017年3月17日ごろ発売予定
とのことで47巻の掲載は少年サンデー30/31/32/34/35/37-38/39/40/42/43と3週中1週休みペースでしたからね。このまま年4冊となると絶チル最終巻は60巻かな・・・多いのだと年6冊も出るんですね・・・
何より単行本は初動が大切です。
店舗特典が付かなくても全力購入して2020年まで続くように応援しましょう。
複数買い?いい心がけです。
椎名高志先生と加々美浩二さんのツイートで話された絶対可憐チルドレンの裏話を抜粋
絶対可憐チルドレン一挙放送時の椎名高志先生と加々美高浩さんの裏話
↑リンクからまとめに飛べます。
一挙放送の公開時間からツイートの話数が予想できると思います。下記「続きを読む」から
大人気エッセイコミックついに最終巻!!
「となりの801ちゃん」、お陰さまで10周年。
そしてこの節目にとうとう最終巻となりました。
と言っても801ちゃんの夫婦生活や育児、オタ活が
終わる訳ではないのでご安心を。
今回は付録として豪華ゲスト(予定)の801ちゃん
寄せ書きBOOK(仮)付き。
シン・ゴ〇ラからお〇松さんまで4歳児と2歳児と猫4匹に
振り回されつつユルいオタ活で走り抜けた2016年をご堪能あれ!
ISBN-10: 4776796767 ISBN-13: 978-4776796763
発売日: 2016/12/22 ¥1188円
椎名先生が描かれるのと加々美さんが描かれるのどっちがほしいといわれると正直どっちもほしいですまた時間がある内に描いてみた… ZEXALの作監時に頑張って手伝ってくれた後輩が好きなキャラクターで、ではお礼に☆と描いた。美神よりも画が繊細になって女性が多い作品だったのでとても難しかった〆(@@:)作監とかは殆どやれなかったけど… pic.twitter.com/PqVx7GGF39
— 加々美高浩 (@jetikariya50) 2014年5月22日
TVの美神さんのイメージも強いですし、アニメを作られる方はいろいろと似せられるのがすごいですよね。椎名先生は絶チルで大きく絵柄を変えられてから昔同様には描けないといわれているのですがアニメーターの方はすごいです。暇があるうちに落書き… 原作漫画が大好きで、アニメ化されて自分が関われる事になり、お見舞いするぞー!と頑張った作品☆『ヒーローズ・カムバック』で再会できた時は感慨深さひとしおでした☀︎ pic.twitter.com/72SAiWtriq
— 加々美高浩 (@jetikariya50) 2014年5月8日
絶チルの公式非売品が多すぎてびっくりですよね。絶チルやった時は(一応)メインスタッフとして色々なグッズを戴いたけど、実用品シリーズは良いですな☆ 電卓、名刺ホルダー、キッチンタイマー、今だに使ってます(^^)b pic.twitter.com/UoeZ40MAz2
— 加々美高浩 (@jetikariya50) 2014年9月29日
見返してみて電卓とキッチンタイマーがあったとは知りませんでした。公式だけど非売品だとスタッフジャンバーやパーカー、ボールペンにキャップ(葵・紫穂・薫)の3パターンとかこの辺りまでは存在を確認していますが、ほかにもいっぱいありそうですね。
他のものは検索すればコスパなりブロッコリーなりアマゾンで見つけられると思います。
カレンダーと言えば、こちらも描きました◎ こちらはスケジュールが無くて半分しか描けなかったけど… BD-BOX発売&ニコ生一挙放送 記念☆ 『絶対可憐チルドレン2009カレンダー』これが表紙 \(9▽9) pic.twitter.com/d1Fp9h4IQh
— 加々美高浩 (@jetikariya50) 2016年12月10日
『絶チルカレンダー2009』1、2月、正月っぽい雰囲気で、ケース内に飾ってあるフィギュアは『魔法少女絶対チルチル』w pic.twitter.com/h4Mq6RobFz
— 加々美高浩 (@jetikariya50) 2016年12月10日
絶チルカレンダー9、10月、レディースチルドレン(?) 子供でも大人でも女性を描くのは難しい(@@:) 色々と繊細なところが多いので、とても気を使って描かないといけない。先輩や師匠からも「上手くなりたきゃ裸の女性を描け!」て教わった。 pic.twitter.com/O5fVVNCLpF
— 加々美高浩 (@jetikariya50) 2016年12月10日
絶チルカレンダー5、6月、椎名先生のキャラは性格も造形も個性的で(女の子を描くのは難しいけど)描くのがとても楽しかった♫ 少佐のポーズが、以前描いてここに上げた落書きと完全に一致…💧 想像力はその人の人生から生まれるものだから(ー▱ー:) pic.twitter.com/bPMBfncyvN
— 加々美高浩 (@jetikariya50) 2016年12月10日
絶対可憐チルドレン公式サイト
WEBサンデーtwitter椎名高志 椎名高志02
yahoo検索 google検索 Bing検索
RSS 1.0 RSS 2.0