[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「まんりみ!」の放課後エスパータイムのポスター描いてみました。描きたくなっちゃったもんはしょうがない。なんかみんな意外とはまった気がする。 pic.twitter.com/zb57nlnYbs
— 大柿ロクロウ1/17マンリミ02発売 (@ogakirokurou) 2014, 1月 13
藤浦葉=田井中律 加納紅葉=琴吹紬 真木司朗=秋山澪 アンディヒノミヤ=平沢唯 兵部京介=中野梓こうか。 RT 久米田康治風でお願いします。 pic.twitter.com/vrmfG8v8nr
— 椎名高志 (@Takashi_Shiina) 2014, 1月 12
宣伝のためにもう一枚描いてみた。『まんりみ!』(何をどう宣伝しているのか) pic.twitter.com/tfiXr9sEKe
— 椎名高志 (@Takashi_Shiina) 2014, 1月 12
けいおんのむぎちゃんですがその前にこのネタかと思ってしまいました↓イラストなめてんじゃねぇぞ pic.twitter.com/UHHI8zVCkI
— ましろ瑠華はスパノバプレイなう (@watanabe1938110) 2014, 1月 8
や、違うよ!?いろいろ上手いけど違うよ!!椎名先生も含めていろいろ間違ってるよ!!これじゃユルすぎて堕天使の出番無いよ!! RT @kagamimotico: @ogakirokurou つまりはこういうことですかね...!? pic.twitter.com/gDUhwWttbE
— 大柿ロクロウ1/17マンリミ02発売 (@ogakirokurou) 2014, 1月 12
なんだか面白くなってしまったのでもう一枚描いてみたが、違和感がなくて面白くならなかった。 pic.twitter.com/YvL6rxnD2K
— 椎名高志 (@Takashi_Shiina) 2014, 1月 12
他にもたくさんありますのでこちらのリンクからどうぞ→椎名高志先生のイラスト7
後昨日の夜は大柿ロクロウ先生がヒノミヤの銃のことネタにされていましたね。ネギじゃなかったかw
アンディが持っていたのはネギでもトンファーでもなく拳銃でした。1月17日マンリミ&絶チル発売です
あけましておめでとうございます!今年も「THE UNLIMITED 兵部京介」よろしくお願いします!
画像は2巻の表紙ボツテイク。ポーズ謎すぎる! pic.twitter.com/g9ijxVTLlH
— 大柿ロクロウ1/17マンリミ02発売 (@ogakirokurou) 2013, 12月 31
『絶対可憐チルドレン』37巻で 椎名先生描き下ろしイラストカードをGET!!とサンデー公式に有りますように久々に椎名高志先生描き下ろし特典ペーパーが復活しました。今回の葵にメロメロです。
いかに久々かというとこのパジャマシリーズは30巻31巻と続きその後ずっと無かったのですよね。
30巻;アニメイト:真木司郎、とらのあな:明石薫、ゲーマーズ:雲居悠里
31巻;アニメイト:皆本、とらのあな:ナイ、ゲーマーズ:加納紅葉
37巻;アニメイト:早乙女英治、とらのあな:野上葵、ゲーマーズ:藤浦葉
ときています。次は紫穂、賢木、ギリアムかな?
この画像元も下記リンクのどこかにある・・・
ほとんどは季節者とかですが 今までにも冬シリーズ、食べものシリーズとか有りました。自分の記事だと
絶対可憐チルドレン36巻感想&修正点 絶対可憐チルドレン35巻感想 絶対可憐チルドレン34巻感想 絶対可憐チルドレン33巻感想 絶対可憐チルドレン32巻感想 絶対可憐チルドレン31巻感想 絶対可憐チルドレン30巻感想 絶対可憐チルドレン29巻感想 絶対可憐チルドレン28巻感想 絶対可憐チルドレン27巻感想・カラコレ 絶対可憐チルドレン26巻感想 絶チル25巻発売 SSS 絶チル25巻の感想 絶対可憐チルドレン単行本24巻発売 絶チル23巻 乳首解禁! 絶対可憐チルドレン22巻感想 絶チル21特典OVA 絶対可憐チルドレン20巻感想のようなもの 絶チル20巻購入 絶チル19巻購入記 絶チル18巻特典 本日の購入物。(18巻) 再確認(17巻) ゲーマーズは5時抽選?(17巻) ファントム・イン・ザ・ミスト(2)(16巻) 小学生編!可憐に最終巻だよ。(15巻) 絶対可憐チルドレン14巻発売 13巻発売日
今までの絶チルの特典物がまとまっている こーやこーやさんのサイトはマジおすすめです。
【椎名高志】資料目録 『絶チル』購入特典編 (1)←ページの下の方でリンクになっています。
名古屋にいた頃はお世話になりました。東京でも名古屋でもオフ会したいな。
本編も半分がユーリの話、半分が少佐の話とザ・チルドレンたちのお話はほとんどなかった気がします。
来年こそは葵たちにも活躍していただきたいです。中学生編終わりこのあとどうなっていくかな?
義務教育終わればそれぞれ好きに進んでいけるわけですし、3人とも特別公務員としてバベルに入局という選択肢もあるわけです。なんかエピソード作って薫は入局、葵は進学(ナオミちゃんにつぐ2例目)、紫穂は主婦(サプリメントの感じ見るとないけど)とか・・・
パンドラキッズはみんな就職かな?高超度エスパーだと進学の道が一番厳しそうなのが普通の人と違ってしまうところですね。(追記:これ回避するために中高一貫校でしたね。すみません。)
来年も絶チルを見守っていきたいと思います。
冬コミも無事終わりました、小学館コミケ公式の発表では唯一 絶チルのみが毎日売り切れツイートが流れていたのがうれしいところなのですが、もう少し数増やしてくれないかなーというのが正直なところです。WHFではどうなるかな?
今年は仕事の忙しさで何もできませんでしたがせっかく関東に来たのですしそのうち飲み会でも開きたいものです。
誰かが幹事してくれると楽ですが基本関東はこじんまり内輪での集まりが多いのでそういうの関係なく椎名作品が好きな方で集まりたいものです。(きっと今の絶チルに対する不満がいっぱい出てくるのだろうなw)
その時なったら募集したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
では来年もよいお年を!
ありがとうございます!ヒノミヤはレアですよっ RT @kizetsukann: @ogakirokurou アンディヒノミヤ無事ゲットしました!大切にします pic.twitter.com/EaMgdXK8Yp
— 大柿ロクロウ1/17マンリミ02発売 (@ogakirokurou) 2013, 12月 29
他のグッズはクリアポスターしかなく残念・・・前回より半分の大きさになっているにもかかわらず
値段は1000円と2/3ですか?もっとグッズ作ってくださいよ小学館さん
ゲットー pic.twitter.com/Hk7V4IpEQN
— 気ままに絶チル管理人 (@kizetsukann) 2013, 12月 29
もうひとつの大問題はレジシステムですね。今年の夏ぐらいから何故か小学館ブースにも行列ができるようになり一触即発の感じになっていますがこの原因は完全にレジシステムにあります。去年まではガラガラだった小学館ブース。レジを編集部別に少年サンデー、ガガガ文庫、GXと分け一人のお客が三つの編集部のレジごとに3回会計するというこのシステムでは到底さばき切ることなんてできませんよ本当に!今年の夏はガガガ文庫への長蛇の列形成でもGXだけ買う人と少年サンデーだけ買う人は優先して割り込みさせてくれたのですが今回は3つのれレジで買い物する人と1つのレジで買い物する人が同じ列に並ばされたため大混乱。もうあのシステムどうにかならないのでしょうか。今回から導入されたこの紙に3つの編集部それぞれの物品でほしいものの個数を記入する方式も結局は一つのレジですべての商品を買うことができないため全くの無駄です。始めレジでこの紙を見せたときそのレジで売っているもの以外のものを買うために記入用紙を返却された時にはびっくりしましたよwこの紙の存在意義は3つのレジで買い物するか一つのレジで買い物するかを編集部が判定し嘘をついていないかを区別するかどうかを見るだけの紙なのですよね・・・列の最前列に来たときのみ係りの人に一つのレジでしか買い物しませんと申告すると前の人を飛ばしてレジに誘導してくれるシステム・・・この場合別レジに改めて並ぼうとすると係り員に阻止されますが、3回会計システムをどうにかしない限り混雑は解消されません。(2つ以上のレジで買い物したい場合は優先でレジには案内されないが、別レジに移動しても怒られない。)結局今回もガガガ文庫以外列ができることはなく他二つのレジのバイトはたちぼうけ状態・・・でも最前列にくるまで一つのレジだけに買うものがありそのレジに行きたくても、優先していくこともできないので列が短くなることもありません。とりあえずコミケでこんな編集部別会計を採用していること自体、列ができるようになった今ではナンセンスです・・・
紙で買いたいものを書かせたなら3つの編集部のを一つのレジで買えるようにしてくれませんかね・・・小学館ブースさんには改善をお願いしたいです。実質3編集部6レジあるのにガガガの2レジしか稼働していないのは大問題ですよ。コミケ企業ブース入口近くであんな長蛇の列作って入口ふさぐのを繰り返していたらコミケでブース持てなくなってしまうかもしれませんね。。。。
チル・・・ pic.twitter.com/Ez1AEy4zAe
— 気ままに絶チル管理人 (@kizetsukann) 2013, 12月 29
と文句ばかり書いていましたがグッズを手に入れられて大満足のC85でした。企業終わり下に行ってみるとなんと今年の絶チルは壁を埋めているではありませんか・・・正直前情報なしに行ってみてびっくりしましたwアンリミ効果スゲー、今年はコミケでもまれにみる50サークル以上がゼッチルで当選したらしくすごい勢いでしたね。壁にも驚きましたがサークル数にも驚きました。またこんな奇跡があると面白いのですがね。
コスプレ広場では陸軍超能部隊の方々がいらしたらしいですがお会いしたかったですね。見てみたかった。
事前にサンデーコミケ公式ができてたのですね。告知がなくて知りませんでした。以下追記です
日にち変わっちゃいましたが葵ちゃん誕生日おめでとってことでラクガキ。 pic.twitter.com/pMOpFaEzQN
— 大柿ロクロウ1/17マンリミ02発売 (@ogakirokurou) 2013, 12月 26
12月26日は徳川家康の誕生日ということで葵つながりで野上葵誕でした。全く仕事で何も出来ませんでしたが大柿ロクロウ先生の計らいで女神降臨!!
普段マンリミでは↓この絵柄なだけにアンリミから離れるとデレまくる葵かわいすぎます。
先生ありがとうございました!サンデーSも発売中 1月17日THE UNLIMITED 兵部京介コミカライズ2巻発売
絶対可憐チルドレン公式サイト
WEBサンデーtwitter椎名高志 椎名高志02
yahoo検索 google検索 Bing検索
RSS 1.0 RSS 2.0