↓新ブログはこちら 絶チル好きの旧ブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DVD付き じょしらく(5)限定版 (講談社キャラクターズA)にネタとして椎名高志先生、藤田和日郎先生のお名前が出てくるそうです。久米田康治先生wBパートにて、久米田先生が小学館で連載していた頃、サンデー編集部の隣にネーム室的な部屋があったそうで…米「昔は家でネーム切れない人ってが多くて…」 ヤ「あー、わかります」 米「あの辺で、藤田さんとか椎名さんとか集まってネーム切ったりしていて…」
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.』2013年4月24日発売。
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.』2013年4月24日発売。
THE UNLIMITED 兵部京介 アンリミテッドピンズ 2013年4月25日発売予定
エスパー犯罪者集団「P.A.N.D.R.A (パンドラ) 」のリーダーであり、「史上最悪のエスパー犯罪者」の異名をもつ無限を宿した復讐のカリスマ『兵部京介』。そんな彼がいつも学ランの襟につけている、ESPリミッターを実物大で再現! あなたもこのピンズをつけて解き放て、アンリミテッド!!(発売日決まりましたね)
可憐GUY'sアルバム「Break Through」初回盤は椎名先生描きおろしのアウターケース、特典DVD、イベント応募券に加えてED素材を使ったブロマイド(4枚組)も封入することになりました!限定盤は早めのご予約をお薦めします!一度品切れたらもう…>_<…[G_m] #Zchildren
キャラソンの売り切れ状態見ると初回限定盤は即効無くなってしまいそうですね。イベント応募券も初回限定盤にしか付きませんのでお気を付け下さい・・・(本当にもう少し企画枚数どうにかならなかったのかな・・・)
ニコ生『「THE UNLIMITED 兵部京介」6話』 今回のアンケート評価は"とても良かった"94.2%と高評価を記録。 "良くなかった"は0.2%と放送1話単位での歴代最良評価!(にこらん?)すごいな。
エスパー犯罪者集団「P.A.N.D.R.A (パンドラ) 」のリーダーであり、「史上最悪のエスパー犯罪者」の異名をもつ無限を宿した復讐のカリスマ『兵部京介』。そんな彼がいつも学ランの襟につけている、ESPリミッターを実物大で再現! あなたもこのピンズをつけて解き放て、アンリミテッド!!(発売日決まりましたね)
可憐GUY'sアルバム「Break Through」初回盤は椎名先生描きおろしのアウターケース、特典DVD、イベント応募券に加えてED素材を使ったブロマイド(4枚組)も封入することになりました!限定盤は早めのご予約をお薦めします!一度品切れたらもう…>_<…[G_m] #Zchildren
キャラソンの売り切れ状態見ると初回限定盤は即効無くなってしまいそうですね。イベント応募券も初回限定盤にしか付きませんのでお気を付け下さい・・・(本当にもう少し企画枚数どうにかならなかったのかな・・・)
ニコ生『「THE UNLIMITED 兵部京介」6話』 今回のアンケート評価は"とても良かった"94.2%と高評価を記録。 "良くなかった"は0.2%と放送1話単位での歴代最良評価!(にこらん?)すごいな。
諏訪部順一の超!mobile A&G presents 生放送!2/6放送の東山奈央さんの特集が配信されております。
『THE UNLIMITED 兵部京介のユウギリのキャラソン「タカラモノ」「未来物語」も聞けますので月額料かかりますが聴いてみて下さい。(以前内容を簡単に記事にしたのはこちら)
「ニュー・シネマ・パラダイス」的な :週刊少年サンデー13/12
椎名高志先生のブログが更新されております。ネガティブな情報を発信でしたね。非常にお疲れなのかな?
4月18日?発売予定の絶対可憐チルドレン34巻は特別版あり、THE UNLIMITED 兵部京介キャストによるドラマCD付
ということで、限定版価格は26巻と同じなら2000円かな?
内容は少佐誕生祝いだったり・・・それよりもアンリミのエピローグの方がいいな。
アンリミ公式HPが更新されております。
購入者イベントの日程と出演者(第一弾)発表!! 2013.02.13
購入者イベントの日程と出演者の一部が決定しました!
「THE UNLIMITED 兵部京介」発売記念イベント MEET THE OUTLAWS
日程:2013年6月29日(土)
出演:遊佐浩二(兵部京介役)・諏訪部順一(アンディ・ヒノミヤ役)・東山奈央(ユウギリ役)
※上記お三方以外の出演者予定あり!決定次第お知らせ致します。 ※開場・開演時間は決まり次第ご連絡致します。 ※会場は都内近郊を予定(当選者の方には当選通知とともにお知らせ致します)
イベントへは3月20日発売のBD/DVD第1巻初回限定版、同日発売のCDアルバム可憐GUY's「Break Through」初回限定盤それぞれに封入されている応募ハガキと応募券で応募できます。
詳しくは対象商品に封入される応募要項をご欄ください。
第1巻オーディオコメンタリーの出演者が決定!
BD/DVD第1巻のオーディオコメンタリーは遊佐浩二さん(兵部京介役)、諏訪部順一さん(アンディ・ヒノミヤ役)に決定!
はみ出し気味の話しから、本編にまつわる裏話まで、楽しい時間をお送り致します!
次巻以降も遊佐浩二さんをレギュラーに、キャストの方をゲストに迎えて毎回楽しくお送りしていきます。
お楽しみに!
「CDシリーズ・B2告知ポスター」の画像をアップ!!
3月20日発売のBD/DVD第1巻の販売店予約購入者特典のひとつ、椎名先生イラストによるOPシングルのイラストを使用したCDシリーズB2告知ポスターの画像を公開! 美しい少佐の姿がB2サイズになっています!
キャラ紹介でアラン大典ことアラン・ドロンアラン・ウォルシュ(c.v.楠大典)が載っています。
誕生日:不明 血液型:不明 身長:不明 体重:不明
「モニター越しに現れるヒノミヤの上司」
USEI(United States of ESP Investigation=合衆国ESP捜査局)局長でESP国際犯罪・テロ対策担当。ヒノミヤの直属の上司。ある人物の指示を受け、ヒノミヤを極秘裏にUSEIへとスカウトした。
なお身体スペック等の記載がないのは、決して設定をしていないからとか決めていないからではなく、USEIの情報がガードされているからである。何か問題でも?
気になるところを赤でしめしましたが、「United States of ESP Investigation」てなってるけどアニメの身分証は「?? Justice United States Department of Investigation」だったんだけどな、まぁ後者だとUSEIにならないけど・・・ もう一つはアランの上にまだ黒幕が居るということ誰だろうな。
オリコンデイリーランキング 26位
BRAND NEW EDEN 兵部京介 starring 遊佐浩二
今までいつも30位でしたが少し上がりましたね。でもその上に
リンゴリボン 中川かのん&水蓮寺ルカ starring 東山奈央&山崎はるか
Advance 桂ヒナギク&ハクア starring 伊藤静&早見沙織
が・・・もうねこの物量の差が響いているとしか思えません。上2つは今でも普通に買えますが、アンリミCDは、発売日にすでに売り切れという事態ですから、本当に生産量の読み違いがひどいジェネオンさん。
ジェネオンのアンリミ公式も発売日に(初回生産分品切れの場合はご容赦ください)て書いたり「少佐、ヒノミヤのシングル発売日です!既に中々入手困難らしいですが…」て・・・もうこっちは通販は約ひと月前に予約してあっても発売後2週間待ちで来るかどうか?ていう状態だったので予約キャンセルして他の方に頼んでしまいました。本当に改善してほしいものです。
アンリミテッド兵部京介サントラCD発売予定は来週あたりにはお知らせと言っていますので期待しましょう。
「声優きゃらびぃ」の第9号に東山奈央さんのTVアニメ『THE UNLIMITED 兵部京介』インタビューが載っているとのことアニメイトでゲットして下さい。
あとアンリミCMがアニソンぷらす2013/02/12の放送でCMされていました。いまだと公式からTVドガッチに行くと見れますので見て下さい。21:30当たりです。
ということで、限定版価格は26巻と同じなら2000円かな?
内容は少佐誕生祝いだったり・・・それよりもアンリミのエピローグの方がいいな。
アンリミ公式HPが更新されております。
購入者イベントの日程と出演者(第一弾)発表!! 2013.02.13
購入者イベントの日程と出演者の一部が決定しました!
「THE UNLIMITED 兵部京介」発売記念イベント MEET THE OUTLAWS
日程:2013年6月29日(土)
出演:遊佐浩二(兵部京介役)・諏訪部順一(アンディ・ヒノミヤ役)・東山奈央(ユウギリ役)
※上記お三方以外の出演者予定あり!決定次第お知らせ致します。 ※開場・開演時間は決まり次第ご連絡致します。 ※会場は都内近郊を予定(当選者の方には当選通知とともにお知らせ致します)
イベントへは3月20日発売のBD/DVD第1巻初回限定版、同日発売のCDアルバム可憐GUY's「Break Through」初回限定盤それぞれに封入されている応募ハガキと応募券で応募できます。
詳しくは対象商品に封入される応募要項をご欄ください。
第1巻オーディオコメンタリーの出演者が決定!
BD/DVD第1巻のオーディオコメンタリーは遊佐浩二さん(兵部京介役)、諏訪部順一さん(アンディ・ヒノミヤ役)に決定!
はみ出し気味の話しから、本編にまつわる裏話まで、楽しい時間をお送り致します!
次巻以降も遊佐浩二さんをレギュラーに、キャストの方をゲストに迎えて毎回楽しくお送りしていきます。
お楽しみに!
「CDシリーズ・B2告知ポスター」の画像をアップ!!
3月20日発売のBD/DVD第1巻の販売店予約購入者特典のひとつ、椎名先生イラストによるOPシングルのイラストを使用したCDシリーズB2告知ポスターの画像を公開! 美しい少佐の姿がB2サイズになっています!
キャラ紹介でアラン大典こと
誕生日:不明 血液型:不明 身長:不明 体重:不明
「モニター越しに現れるヒノミヤの上司」
USEI(United States of ESP Investigation=合衆国ESP捜査局)局長でESP国際犯罪・テロ対策担当。ヒノミヤの直属の上司。ある人物の指示を受け、ヒノミヤを極秘裏にUSEIへとスカウトした。
なお身体スペック等の記載がないのは、決して設定をしていないからとか決めていないからではなく、USEIの情報がガードされているからである。何か問題でも?
気になるところを赤でしめしましたが、「United States of ESP Investigation」てなってるけどアニメの身分証は「?? Justice United States Department of Investigation」だったんだけどな、まぁ後者だとUSEIにならないけど・・・ もう一つはアランの上にまだ黒幕が居るということ誰だろうな。
オリコンデイリーランキング 26位
BRAND NEW EDEN 兵部京介 starring 遊佐浩二
今までいつも30位でしたが少し上がりましたね。でもその上に
リンゴリボン 中川かのん&水蓮寺ルカ starring 東山奈央&山崎はるか
Advance 桂ヒナギク&ハクア starring 伊藤静&早見沙織
が・・・もうねこの物量の差が響いているとしか思えません。上2つは今でも普通に買えますが、アンリミCDは、発売日にすでに売り切れという事態ですから、本当に生産量の読み違いがひどいジェネオンさん。
ジェネオンのアンリミ公式も発売日に(初回生産分品切れの場合はご容赦ください)て書いたり「少佐、ヒノミヤのシングル発売日です!既に中々入手困難らしいですが…」て・・・もうこっちは通販は約ひと月前に予約してあっても発売後2週間待ちで来るかどうか?ていう状態だったので予約キャンセルして他の方に頼んでしまいました。本当に改善してほしいものです。
アンリミテッド兵部京介サントラCD発売予定は来週あたりにはお知らせと言っていますので期待しましょう。
「声優きゃらびぃ」の第9号に東山奈央さんのTVアニメ『THE UNLIMITED 兵部京介』インタビューが載っているとのことアニメイトでゲットして下さい。
あとアンリミCMがアニソンぷらす2013/02/12の放送でCMされていました。いまだと公式からTVドガッチに行くと見れますので見て下さい。21:30当たりです。
ネタバレ含むので注意
THE UNLIMITED 兵部京介「超能部隊 前編 -Generation ZERO PART I-」
時は戦時下――ひとりの少年が日本に降り立つ。彼の名は兵部京介。縁ある蕾見男爵のもとに引き取られた彼は、そこで一人の少女と出会う。彼女の名は蕾見不二子。兵部がまだ少佐と呼ばれるようになる以前、超能力という才能(ギフト)にまつわる兵部少年の過去がいま語られる…。
出演者
兵部京介:遊佐浩二、京介(子供時代):平野綾、蕾見不二子:野上ゆかな、
早乙女英治:森功至、兵部博士:堀内賢雄、蕾見男爵:星野充昭 (他)
えっこれは、京介くんが平野綾さんという当たりが気に食いません。井上麻里奈さん(雲居悠理 / ファントム・ドーター)でないと、薫が少佐のようになることは無いと思いますが、ユーリならありえますからね。
放送見てこの辺りの感触はまた書きたいと思います。
そしてこの過去メンバーの豪華さはどう言えばよいのでしょうかw 森功至さん:サイボーグ009島村ジョー、タイガーマスク伊達直人堀内賢雄さん:絶対可憐チルドレン(クライド)バビル2世(新:2001年)版のロデム、星野充昭さんは映画の吹き替えのイメージが強い。皆さんベテランもベテラン本当に声優の無駄遣いですw
それにしても台詞の多さでは九人の戦鬼のほうが絶対喋ると思うのですが、こちらの面々も気になります。
●2013年02月09日のCDシングルデイリーランキング(オリコン)
二回目の出荷に合わせDARKNESS NIGHT/BRIGHTEST LIGHTがまた30位入りです。
これは出荷予想見間違えすぎではないでしょうか。私のところには未だにCD届いていません!
そして、今日ついた方々からの報告ではすでに初回限定盤のシール付きでは無いものが届いているようで、ジェネオンさんはアンリミが売れるとは思っていなかったということが伝わってきてしまします。
まぁリスク回避で絞るのはわかりますが、未だにどこ見ても無いですからね・・・
あと、アマゾンで予約している方はきっとジェネオン側からの供給が間に合っておらず販売ひと月前に予約していても手元には届かないという事態が起こっています。
読み違えるほどアンリミが売れているというのだと嬉しいですがね・・・
BDの1巻はアニメイト、TSUTAYA、アマゾンと3箇所購入で保険かけているので大丈夫だと信じたいです。
THE UNLIMITED 兵部京介「超能部隊 前編 -Generation ZERO PART I-」
時は戦時下――ひとりの少年が日本に降り立つ。彼の名は兵部京介。縁ある蕾見男爵のもとに引き取られた彼は、そこで一人の少女と出会う。彼女の名は蕾見不二子。兵部がまだ少佐と呼ばれるようになる以前、超能力という才能(ギフト)にまつわる兵部少年の過去がいま語られる…。
出演者
兵部京介:遊佐浩二、京介(子供時代):平野綾、蕾見不二子:野上ゆかな、
早乙女英治:森功至、兵部博士:堀内賢雄、蕾見男爵:星野充昭 (他)
えっこれは、京介くんが平野綾さんという当たりが気に食いません。井上麻里奈さん(雲居悠理 / ファントム・ドーター)でないと、薫が少佐のようになることは無いと思いますが、ユーリならありえますからね。
放送見てこの辺りの感触はまた書きたいと思います。
そしてこの過去メンバーの豪華さはどう言えばよいのでしょうかw 森功至さん:サイボーグ009島村ジョー、タイガーマスク伊達直人堀内賢雄さん:絶対可憐チルドレン(クライド)バビル2世(新:2001年)版のロデム、星野充昭さんは映画の吹き替えのイメージが強い。皆さんベテランもベテラン本当に声優の無駄遣いですw
それにしても台詞の多さでは九人の戦鬼のほうが絶対喋ると思うのですが、こちらの面々も気になります。
●2013年02月09日のCDシングルデイリーランキング(オリコン)
二回目の出荷に合わせDARKNESS NIGHT/BRIGHTEST LIGHTがまた30位入りです。
これは出荷予想見間違えすぎではないでしょうか。私のところには未だにCD届いていません!
そして、今日ついた方々からの報告ではすでに初回限定盤のシール付きでは無いものが届いているようで、ジェネオンさんはアンリミが売れるとは思っていなかったということが伝わってきてしまします。
まぁリスク回避で絞るのはわかりますが、未だにどこ見ても無いですからね・・・
あと、アマゾンで予約している方はきっとジェネオン側からの供給が間に合っておらず販売ひと月前に予約していても手元には届かないという事態が起こっています。
読み違えるほどアンリミが売れているというのだと嬉しいですがね・・・
BDの1巻はアニメイト、TSUTAYA、アマゾンと3箇所購入で保険かけているので大丈夫だと信じたいです。
一週間早いですね。土曜日にニコ生イベントが有りましたので椎名先生のブログとつぶやきをメインに更新
5話の内容についてはアンリミテッド兵部京介#05 『ストレンジャーズ(Portrait of the family)』の感想を参照ください。
AVGNとNCがTHE_UNLIMITED_兵部京介#5に登場、ふつうここルパンにしか気が行かないと思うのですがすごいとこ気づく人いるのですね。制作スタッフすごすぎ。今回の放送終了後のアンケートなんととても良かったが92.4%を記録。この調子でCDやグッズも売れて絶チル、アンリミの2期につなげて欲しいです。
先生のブログはなんとも今の本誌の状況と今回のアンリミの話を合わせておじいちゃんのばあちゃんの寿命について書かれていましたね。アンリミテッド・モードでガンガン寿命削ってます。結果として彼の余命はこのままだとせいぜいあと数ヶ月。ユーリ、不二子、少佐も退場してしまいこれからのチルどうなるかな。普通の人々との軋轢はまだ表面に見えやすくてエスパー側からも敵対しやすくていいのかもしれませんね。今回先生が書かれているように
「エスパー×ノーマルの対立」というのは、本作では時には大人と子供の対立であり、時には持つ者と持たざる者の対立であり、個性と秩序の対立であり。私はどっちかが理不尽な悪であるとわかりきった対立は、単純すぎてつまらない。わかりやすくてやっつけると気持ちいいけれど、現実のそれはもっとモヤモヤしたものだからです。主義主張のどちらが正しいかではなく、対立によって生まれる断絶こそが、絶チル世界の中では最大の敵。世の中には「正・誤」「勝ち・負け」以外にも「美しい・醜い」「優しい・残酷」という価値観があります。「自分は正しい。相手は間違っている。だから相手の心に無頓着になっていい」と思うとき、ときに人間は醜く、残酷です。そういう行いをしているにもかかわらず、「正しい」がゆえに自分のことを善良だと思っている人は多い。また、「積極的に石を投げなければ荷担したことにならない」という考えも「寛容」とはほど遠いのではないでしょうか。そういった「マジョリティによる<正しい>残酷さ」への復讐のため手を汚すことも、兵部の生きる目的の一部です。
うーん、現実過ぎて・・・これ書いた後にもどうしてもオチを付けないとと書かれていますがまぁこれ読んでしまったら笑えるものも笑えません。
兵部は真木のことを「司郎」と呼んでて、ここはシナリオ会議でも私がそうお願いした部分です。のちに兵部が彼を一人前と認める事件があり、そのときから名字で呼ばれることになります。
少佐が賢木先生に見つかって通報され不二子ちゃんに捕まった後に何かあったのかな?
まーキャラは必要な時が来たらこっちが黙らせようと思っても自分から喋りますので、タイミングはパティ本人に任せましょう。
これは、毎回のオーディオコメンタリーのひとつを黒巻節子&パティ・クルーのトークで一本作ってくれれば一回も喋らず12話終了してもいいのではないでしょうか、無印でいう、奈津子とほたるのバベル通信みたいに、萌えたところのトークという特典で。
ツイッターとブログから設定(ログ的なので小さくしてます。)
葉のつけている羽の首飾りについても、いずれ機会があれば。悪夢を防ぐネイティブ・アメリカンのお守り「ドリームキャッチャー」の欠片なんですけどね。
だからいつも黒巻にいい夢を見させてとお願いしていたんだ・・・全く気付かなかった。
マッスルは有能なサポートメンバーとして登場。三宅さんは「あ、じゃああの股間からビーム出してたのとはちょっと違う感じですね? ちょっとシリアス・・・・シリカマ・・・・」
遊園地のパパも実は三宅さん
もみじのお母さんは東山奈央さん(超!Mobile A&G preents 諏訪部順一の生放送!から)
お土産は、いつ回収したんですか?→船まではテレポート何回かするんですが、途中で思いだしてヒノミヤだけ電車で戻った・・・に一票
少佐が紅葉姉さんに誕生日プレゼントでもらった服を着ているところを見たいんですが、いつか見れるのでしょうか?→漫画では一度チルドレンと遊園地行ってますけど、そのときの私服も当時の紅葉の見立てです
センサーを通れたということは、アンディの能力自体は機械では低Lvという認識をされるんですかね?→「超能力波に反応して打ち消す波長を出す」のが能力の特性で、あの場面ではユウギリの能力と相殺されて見かけ上レベル0に近い・・という解釈はどうかしら
兵部にECMが効かないのは、機械が出す中和念波に対して周波数を少しずらす・・という設定だしな。ヒノミヤの能力はその辺にデリケートに反応するのかも
ブログ拝見しました!真木さんがいつもしているペンダントも何か意味があったりするんですか?→あいつは光り物アクセサリーが好きなのです。ちなみに賢木は腕時計のコレクション感覚でリミッターのコレクター。
リミッターは支給されるんでしょうか?それとも賢木先生みたいにリミッター収集する人は購入するのでしょうか?→自腹ですが補助金が出てます。デザイン性の高いものや複数所持の場合は適用外(妙に生々しい設定)。特務エスパーのは「装備」なので支給品。
リミッターも機械だから燃料が必要なはず。リッターどれくらいですか?→ボタン電池が入ってます。CR2032とかLR44・・・じゃちょっと電圧や容量が足りないな(笑)
リミッターって抑える能力ごとに「異なる性質」が必要なのですか?→リミッターは小電力で効果を発揮する必要があるので、個人の波長に合わせて精密に調整されてます。他人も使えますが効果はかなり落ちます。
他の機器 例えば携帯電話などの電子機器への影響はありますか?→電子機器なので電磁波は出てますが、わずかです。他の機器のノイズの影響は受けることもあります。方式はいくつかあるものの、基本は皮膚に接して効果を発揮します。でないと周囲にも影響が出ちゃう。
ECMの方が後発の技術ですよね 同系統のものだと思ってましたが根本の原理が違うんですか?→リミッターは超能力を発生させる個人の生理に、ECMは発生した超能力そのものに広範囲・無作為に作用してます。両方使うと効果は倍増。
テレパシーのリミッターはは装着者の脳波に対してノイズキャンセラーのように反対の脳波を発生させて打ち消すんで送受信ともに感度がた落ち、みたいな設定で良いですか?→そんなイメージですね。「電気と磁気でツボを刺激して」って冗談が入ると好みです(笑)
その後の椎名先生と白石涼子さんなどとのやり取り
ウチには白石さん専用の下僕がいます。私ですが。 RT @nachanwrd 涼子専用お泊まりセットがうちにあることをまだ知らないアカウントがこちら↓ RT @RyokoShiraishi_: 今日は久々になっちゃんちにお泊まりだぜ!!☆涼子☆
ほとんどご命令をいただけないのが悩み。
< 通報 > 白石涼子専用下僕アカウント見つけました↓↓ RT @Takashi_Shiina: ウチには白石さん専用の下僕がいます。私ですが。
どのような命令を待ってるんですか?→「右手がお留守なのをなんとかして!」的な
ありがとうございます。ありがとうございます。 RT @nachanwrd 取り急ぎ本人爆笑してますってことだけお伝えしておきますね。
いつもと違う髪型には気付いてますか!→靴までちゃんと見てますよ! こないだはえーと・・・あ、こだわりのプリンをどうぞ。
最近のサプリメントのナイの「ワールドイズマイン」ネタと女子キャラが相手を痛めつけるたびに「ありがとうございます」の弾幕(ニコ生#4上映会、ニコ生 無印絶チル上映会イベント)を意識してのコメントですね。
5話の内容についてはアンリミテッド兵部京介#05 『ストレンジャーズ(Portrait of the family)』の感想を参照ください。
AVGNとNCがTHE_UNLIMITED_兵部京介#5に登場、ふつうここルパンにしか気が行かないと思うのですがすごいとこ気づく人いるのですね。制作スタッフすごすぎ。今回の放送終了後のアンケートなんととても良かったが92.4%を記録。この調子でCDやグッズも売れて絶チル、アンリミの2期につなげて欲しいです。
先生のブログはなんとも今の本誌の状況と今回のアンリミの話を合わせておじいちゃんのばあちゃんの寿命について書かれていましたね。アンリミテッド・モードでガンガン寿命削ってます。結果として彼の余命はこのままだとせいぜいあと数ヶ月。ユーリ、不二子、少佐も退場してしまいこれからのチルどうなるかな。普通の人々との軋轢はまだ表面に見えやすくてエスパー側からも敵対しやすくていいのかもしれませんね。今回先生が書かれているように
「エスパー×ノーマルの対立」というのは、本作では時には大人と子供の対立であり、時には持つ者と持たざる者の対立であり、個性と秩序の対立であり。私はどっちかが理不尽な悪であるとわかりきった対立は、単純すぎてつまらない。わかりやすくてやっつけると気持ちいいけれど、現実のそれはもっとモヤモヤしたものだからです。主義主張のどちらが正しいかではなく、対立によって生まれる断絶こそが、絶チル世界の中では最大の敵。世の中には「正・誤」「勝ち・負け」以外にも「美しい・醜い」「優しい・残酷」という価値観があります。「自分は正しい。相手は間違っている。だから相手の心に無頓着になっていい」と思うとき、ときに人間は醜く、残酷です。そういう行いをしているにもかかわらず、「正しい」がゆえに自分のことを善良だと思っている人は多い。また、「積極的に石を投げなければ荷担したことにならない」という考えも「寛容」とはほど遠いのではないでしょうか。そういった「マジョリティによる<正しい>残酷さ」への復讐のため手を汚すことも、兵部の生きる目的の一部です。
うーん、現実過ぎて・・・これ書いた後にもどうしてもオチを付けないとと書かれていますがまぁこれ読んでしまったら笑えるものも笑えません。
兵部は真木のことを「司郎」と呼んでて、ここはシナリオ会議でも私がそうお願いした部分です。のちに兵部が彼を一人前と認める事件があり、そのときから名字で呼ばれることになります。
少佐が賢木先生に見つかって通報され不二子ちゃんに捕まった後に何かあったのかな?
まーキャラは必要な時が来たらこっちが黙らせようと思っても自分から喋りますので、タイミングはパティ本人に任せましょう。
これは、毎回のオーディオコメンタリーのひとつを黒巻節子&パティ・クルーのトークで一本作ってくれれば一回も喋らず12話終了してもいいのではないでしょうか、無印でいう、奈津子とほたるのバベル通信みたいに、萌えたところのトークという特典で。
ツイッターとブログから設定(ログ的なので小さくしてます。)
葉のつけている羽の首飾りについても、いずれ機会があれば。悪夢を防ぐネイティブ・アメリカンのお守り「ドリームキャッチャー」の欠片なんですけどね。
だからいつも黒巻にいい夢を見させてとお願いしていたんだ・・・全く気付かなかった。
マッスルは有能なサポートメンバーとして登場。三宅さんは「あ、じゃああの股間からビーム出してたのとはちょっと違う感じですね? ちょっとシリアス・・・・シリカマ・・・・」
遊園地のパパも実は三宅さん
もみじのお母さんは東山奈央さん(超!Mobile A&G preents 諏訪部順一の生放送!から)
お土産は、いつ回収したんですか?→船まではテレポート何回かするんですが、途中で思いだしてヒノミヤだけ電車で戻った・・・に一票
少佐が紅葉姉さんに誕生日プレゼントでもらった服を着ているところを見たいんですが、いつか見れるのでしょうか?→漫画では一度チルドレンと遊園地行ってますけど、そのときの私服も当時の紅葉の見立てです
センサーを通れたということは、アンディの能力自体は機械では低Lvという認識をされるんですかね?→「超能力波に反応して打ち消す波長を出す」のが能力の特性で、あの場面ではユウギリの能力と相殺されて見かけ上レベル0に近い・・という解釈はどうかしら
兵部にECMが効かないのは、機械が出す中和念波に対して周波数を少しずらす・・という設定だしな。ヒノミヤの能力はその辺にデリケートに反応するのかも
ブログ拝見しました!真木さんがいつもしているペンダントも何か意味があったりするんですか?→あいつは光り物アクセサリーが好きなのです。ちなみに賢木は腕時計のコレクション感覚でリミッターのコレクター。
リミッターは支給されるんでしょうか?それとも賢木先生みたいにリミッター収集する人は購入するのでしょうか?→自腹ですが補助金が出てます。デザイン性の高いものや複数所持の場合は適用外(妙に生々しい設定)。特務エスパーのは「装備」なので支給品。
リミッターも機械だから燃料が必要なはず。リッターどれくらいですか?→ボタン電池が入ってます。CR2032とかLR44・・・じゃちょっと電圧や容量が足りないな(笑)
リミッターって抑える能力ごとに「異なる性質」が必要なのですか?→リミッターは小電力で効果を発揮する必要があるので、個人の波長に合わせて精密に調整されてます。他人も使えますが効果はかなり落ちます。
他の機器 例えば携帯電話などの電子機器への影響はありますか?→電子機器なので電磁波は出てますが、わずかです。他の機器のノイズの影響は受けることもあります。方式はいくつかあるものの、基本は皮膚に接して効果を発揮します。でないと周囲にも影響が出ちゃう。
ECMの方が後発の技術ですよね 同系統のものだと思ってましたが根本の原理が違うんですか?→リミッターは超能力を発生させる個人の生理に、ECMは発生した超能力そのものに広範囲・無作為に作用してます。両方使うと効果は倍増。
テレパシーのリミッターはは装着者の脳波に対してノイズキャンセラーのように反対の脳波を発生させて打ち消すんで送受信ともに感度がた落ち、みたいな設定で良いですか?→そんなイメージですね。「電気と磁気でツボを刺激して」って冗談が入ると好みです(笑)
その後の椎名先生と白石涼子さんなどとのやり取り
ウチには白石さん専用の下僕がいます。私ですが。 RT @nachanwrd 涼子専用お泊まりセットがうちにあることをまだ知らないアカウントがこちら↓ RT @RyokoShiraishi_: 今日は久々になっちゃんちにお泊まりだぜ!!☆涼子☆
ほとんどご命令をいただけないのが悩み。
< 通報 > 白石涼子専用下僕アカウント見つけました↓↓ RT @Takashi_Shiina: ウチには白石さん専用の下僕がいます。私ですが。
どのような命令を待ってるんですか?→「右手がお留守なのをなんとかして!」的な
ありがとうございます。ありがとうございます。 RT @nachanwrd 取り急ぎ本人爆笑してますってことだけお伝えしておきますね。
いつもと違う髪型には気付いてますか!→靴までちゃんと見てますよ! こないだはえーと・・・あ、こだわりのプリンをどうぞ。
最近のサプリメントのナイの「ワールドイズマイン」ネタと女子キャラが相手を痛めつけるたびに「ありがとうございます」の弾幕(ニコ生#4上映会、ニコ生 無印絶チル上映会イベント)を意識してのコメントですね。
「絶対可憐チルドレン」第1話~第5話 アニメ上映会2013/02/08(金) 開場:20:15 開演:20:45~
約2時間ニコニコ生放送で椎名先生のツイート含めたイベントが有りました。まずはこれを
↑My Graduation Toss さくら学院2012年度~タイトル未定~さ盤(初回限定盤)(DVD付)
さくら学院の1年振り(2013年時)となるオリジナル・アルバム。さくら学院の1年間の集大成にして、現(同)メンバー12名のラスト・アルバム。さらに、2013年春卒業を迎える生徒会長、中元すず香の卒業アルバム。
いやー上映会イベントで椎名先生含め「いやほんと名曲だわ・・」と言わしめた小学生ユニット可憐Girl's、当時小学5年生だったSUZUKAも今年中学3年生で卒業です。一足先に去年卒業した武藤彩未【公式ミュージックビデオ】さくら学院「旅立ちの日に」の時も思いましたが成長が早くてどの娘かわからなくなってしまうのですよね。今回1-5話で流れたOver The Futureの時のイメージしか無いのですよね、アンリミでのチルドレンは中1(少佐の誕生日があったので)本誌でのチルドレンたちは中二と さくら学院「成長期限定ユニット」と同じように最初のここまで成長させる予定はなかったでしょうが「身近な子供を伸ばすこと、守ることだけは絶対に普遍の正義」と長く続いていることは良いことでしょね。
上演会は深夜34時のTVバージョンで行われると思っていたらDVDバージョン。なのでテレ東規制も入らずパンツが出まくっていましたね。梅枝ナオミちゃんは下着つけないって犬神初音同様、高校生になったらチルドレンもそうなるのかなw まぁ内容はDVDやオンデマンドで見ていただければわかるのでそちらで。
←湯けむりや変な光の射線なし
椎名先生のツイートから
加々美さん作監のマッスルは手がふつくしい
GS美神もカガミさんでデスノート、遊戯王とかもそうですからフツクシイという言葉がぴったり。
シナリオの監修は割とやってました。他はあまり手を出してません
この皆本と薫の出会いも私 パスワードとここのくだりも私。皆本の優しいウソ。
と1話は総作画監督が絡んだり総監督が絵コンテを書いたりと後への指標となるように作られるのですね。
キャラ紹介で紫穂が言っている上上下下・・・はコナミコマンドだったのですね。
中原麻衣さんの無駄遣いww あかんあかん! あかんでえええ!! ミニスカでノーパンはあかん!!!
とやはり絶対可憐チルドレンの声優の無駄遣いがよくわかります。遊佐浩二さん釘宮理恵さん鶴ひろみさん佐藤利奈さん小杉十郎太さん浅野真澄さんとか一話で一言二言で終わってしまうことも珍しくありません。
ありがとうございますありがとうございます 貴重なタカシくんが!
ありがとうございます。はアンリミテッド兵部京介の#4でもありましたが元ネタあるのかな?単純にM気というだけかな?椎名高志先生もタカシ君に反応していてわらいました。
アンリミから入って今回無印絶チルを初めてみたという人も居るでしょうが、画面上のコメントに批判的なのはあんま見ませんでしたね。どちらかと言うと訓練されたチルを知ってる人がおいのかなと思いました。
番組の最後でアンケートがありましたがアンケート時点での総来場者数5万人超、コメント数も6万近く入っていましたし、結果もとても良かったが92.3%とアンリミを超えるという結果でしたからね、原作好きやチルドレンの成長を望まなかったロリコンの方が多かったのかもしれませんね。 結果:とても良かったが92.3% まぁまぁ良かった6.0% ふつうだった1.2% あまりよくなかった0.1% 良くなかった0.4%
↓以前このブログで書いたアンリミOPに金爆の 女々しくて が合うというのを作ってくださった方がいたので(教えてもらったのはだいぶ前ですが)
10年4月に開校した、「学校生活とクラブ活動」をテーマに色々な分野で個性を表現していく“成長期限定!!”ユニット、さくら学院。小等部、中等部の初期メンバーは、あの一世風靡した小学生ユニット“可憐Girl’s”メンバー武藤彩未、中元すず香をはじめ、『ミスセブンティーン2010』を獲得した三吉彩花、ティーン雑誌『nicola』の専属モデルを務める松井愛莉、そして佐藤日向、堀内まり菜、飯田來麗、杉崎寧々
約2時間ニコニコ生放送で椎名先生のツイート含めたイベントが有りました。まずはこれを
↑My Graduation Toss さくら学院2012年度~タイトル未定~さ盤(初回限定盤)(DVD付)
さくら学院の1年振り(2013年時)となるオリジナル・アルバム。さくら学院の1年間の集大成にして、現(同)メンバー12名のラスト・アルバム。さらに、2013年春卒業を迎える生徒会長、中元すず香の卒業アルバム。
いやー上映会イベントで椎名先生含め「いやほんと名曲だわ・・」と言わしめた小学生ユニット可憐Girl's、当時小学5年生だったSUZUKAも今年中学3年生で卒業です。一足先に去年卒業した武藤彩未【公式ミュージックビデオ】さくら学院「旅立ちの日に」の時も思いましたが成長が早くてどの娘かわからなくなってしまうのですよね。今回1-5話で流れたOver The Futureの時のイメージしか無いのですよね、アンリミでのチルドレンは中1(少佐の誕生日があったので)本誌でのチルドレンたちは中二と さくら学院「成長期限定ユニット」と同じように最初のここまで成長させる予定はなかったでしょうが「身近な子供を伸ばすこと、守ることだけは絶対に普遍の正義」と長く続いていることは良いことでしょね。
上演会は深夜34時のTVバージョンで行われると思っていたらDVDバージョン。なのでテレ東規制も入らずパンツが出まくっていましたね。梅枝ナオミちゃんは下着つけないって犬神初音同様、高校生になったらチルドレンもそうなるのかなw まぁ内容はDVDやオンデマンドで見ていただければわかるのでそちらで。
←湯けむりや変な光の射線なし
椎名先生のツイートから
加々美さん作監のマッスルは手がふつくしい
GS美神もカガミさんでデスノート、遊戯王とかもそうですからフツクシイという言葉がぴったり。
シナリオの監修は割とやってました。他はあまり手を出してません
この皆本と薫の出会いも私 パスワードとここのくだりも私。皆本の優しいウソ。
と1話は総作画監督が絡んだり総監督が絵コンテを書いたりと後への指標となるように作られるのですね。
キャラ紹介で紫穂が言っている上上下下・・・はコナミコマンドだったのですね。
中原麻衣さんの無駄遣いww あかんあかん! あかんでえええ!! ミニスカでノーパンはあかん!!!
とやはり絶対可憐チルドレンの声優の無駄遣いがよくわかります。遊佐浩二さん釘宮理恵さん鶴ひろみさん佐藤利奈さん小杉十郎太さん浅野真澄さんとか一話で一言二言で終わってしまうことも珍しくありません。
ありがとうございますありがとうございます 貴重なタカシくんが!
ありがとうございます。はアンリミテッド兵部京介の#4でもありましたが元ネタあるのかな?単純にM気というだけかな?椎名高志先生もタカシ君に反応していてわらいました。
アンリミから入って今回無印絶チルを初めてみたという人も居るでしょうが、画面上のコメントに批判的なのはあんま見ませんでしたね。どちらかと言うと訓練されたチルを知ってる人がおいのかなと思いました。
番組の最後でアンケートがありましたがアンケート時点での総来場者数5万人超、コメント数も6万近く入っていましたし、結果もとても良かったが92.3%とアンリミを超えるという結果でしたからね、原作好きやチルドレンの成長を望まなかったロリコンの方が多かったのかもしれませんね。 結果:とても良かったが92.3% まぁまぁ良かった6.0% ふつうだった1.2% あまりよくなかった0.1% 良くなかった0.4%
↓以前このブログで書いたアンリミOPに金爆の 女々しくて が合うというのを作ってくださった方がいたので(教えてもらったのはだいぶ前ですが)
10年4月に開校した、「学校生活とクラブ活動」をテーマに色々な分野で個性を表現していく“成長期限定!!”ユニット、さくら学院。小等部、中等部の初期メンバーは、あの一世風靡した小学生ユニット“可憐Girl’s”メンバー武藤彩未、中元すず香をはじめ、『ミスセブンティーン2010』を獲得した三吉彩花、ティーン雑誌『nicola』の専属モデルを務める松井愛莉、そして佐藤日向、堀内まり菜、飯田來麗、杉崎寧々
ネタバレ含むため嫌な方は読まないで下さい。
DENGEKI Girl's Style (デンゲキガールズスタイル) 2013年 03月号
PASH!(パッシュ) 2013年 03月号 Newtype (ニュータイプ) 2013年 03月号
今日はアニメ情報誌の発売日ということで本屋さんに行って来ました。
今回HPとかでもTHE UNLIMITED 兵部京介のことが書いてあるのは電撃とPASHですね。電撃はゲーム雑誌なのでアンリミのことは「乙女にオススメアニメ」の所で1/4程度の簡単な記事でしたが、パッシュは見開きで2ページ使ってくれていました。今回アニメディアに何も載っていなかったのが残念。見開きは兵部&ヒノミヤ、皆本&賢木 2つのコンビの裏事情ということで今まで放送のシーンから選り抜きという感じです。皆様もチェックしてくださいね。
後はニュータイプからアンリミテッド兵部京介の2月のタイトルと内容が発表されています。(まぁ放送中のが全部載っているのでいつものことなのですが)今後アンリミは怒涛の展開ということで
#6 闇、走る-Astrue as alife-
パンドラの次のミッションは新型の超能力無効化装置(ECM)の強奪に決まった。
作戦決行前夜、いつものように葉とビリヤードに興じるヒノミヤたちのところへ寝付けないでいたユウギリがやってくる。ユウギリに絵本を読んであげることになったヒノミヤ。
しかし、その脳裏に去来するのは自らの過去と葛藤「半端ものだった俺が……」。
寝息をたて始めたユウギリを後に、本を戻しに入った図書室でヒノミヤは偶然にもある光景を目撃する。
脚本:猪爪慎一/絵コンテ:神保昌登・五十嵐紫樟/演出:神保昌登
作画監督:深川可純・石井ゆみ子/総作画監督:たかぎじゅん
#7 超能部隊 前編-Generation ZERO PART Ⅰ-
兵部が少佐と呼ばれるようになる以前、彼と超能力という”才能”にまつわる過去が明かされる。
戦時下の日本へと降り立った兵部少年。
よしみのある蕾見男爵のもとに引き取られた兵部少年は、男爵の娘で不二子と言うなの少女と出会う。
脚本:兵藤一歩/演出:林明偉/絵コンテ:山本祐介/作画監督:遠藤大輔
#8 超能部隊 後編-Generation ZERO PART Ⅱ-
ある事件がきっかけで、兵部少年兵は軍が誇る再新鋭戦闘機と1対1の対決をすることになった。
超能舞台からの選りすぐられた彼は厳しい訓練を重ね、ついに対決の時を迎える。
一方、兵部少年の戦いの裏では悲劇が起きようとしていた。
脚本:兵藤一歩/演出・絵コンテ:田口智久/作画監督:Cindy H.Yamauchi、田寄雅郁
#9 カタストロフ-Pandora's box opens-
ECM強奪作戦は成功したと思われたが、パンドラの仲間たちは、敵の仕掛けた罠にかかってしまう。
窮地に陥ったパンドラの仲間たちを参謀の真木司郎に任せ、兵部は単身でカタストロフィ号へと戻る。
そこで兵部は、その場に居るはずのない人物に出合い……。
脚本:兵藤一歩/演出・絵コンテ:北篠史也/作画監督:中山正博、村山俊了、今岡大
過去編キタ!あんだけCMでも兵部京介は3-10-28-29巻からと推していましたし、TVでも写真や回想挟んでましたもんね。これは次週、クイーン・オブ・カタストロフィ号で絵本読もうとしたら宇津見さん出てきて過去編突入。過去編終わったら6話の続きになっているというパターンか。最近のエピソードは完全にスピンオフであるアンリミというより絶対可憐チルドレンの2期をやってくれている感じで嬉しいです。
2話で好評だったCindy H.Yamauchiさんは8話で作監、普通A4の紙で作られると思うのですが、動きや背景などがド派手なのかA3の紙で作業されており、めっちゃ大変と言われていました、その後も「本日も朝までコースで兵部ナイトです。今回は半パートで数は半分だけど、2話に比べると内容が大変だなあ。」などと言われていますのでこれはものすごく期待できそうです。
DENGEKI Girl's Style (デンゲキガールズスタイル) 2013年 03月号
PASH!(パッシュ) 2013年 03月号 Newtype (ニュータイプ) 2013年 03月号
今日はアニメ情報誌の発売日ということで本屋さんに行って来ました。
今回HPとかでもTHE UNLIMITED 兵部京介のことが書いてあるのは電撃とPASHですね。電撃はゲーム雑誌なのでアンリミのことは「乙女にオススメアニメ」の所で1/4程度の簡単な記事でしたが、パッシュは見開きで2ページ使ってくれていました。今回アニメディアに何も載っていなかったのが残念。見開きは兵部&ヒノミヤ、皆本&賢木 2つのコンビの裏事情ということで今まで放送のシーンから選り抜きという感じです。皆様もチェックしてくださいね。
後はニュータイプからアンリミテッド兵部京介の2月のタイトルと内容が発表されています。(まぁ放送中のが全部載っているのでいつものことなのですが)今後アンリミは怒涛の展開ということで
#6 闇、走る-Astrue as alife-
パンドラの次のミッションは新型の超能力無効化装置(ECM)の強奪に決まった。
作戦決行前夜、いつものように葉とビリヤードに興じるヒノミヤたちのところへ寝付けないでいたユウギリがやってくる。ユウギリに絵本を読んであげることになったヒノミヤ。
しかし、その脳裏に去来するのは自らの過去と葛藤「半端ものだった俺が……」。
寝息をたて始めたユウギリを後に、本を戻しに入った図書室でヒノミヤは偶然にもある光景を目撃する。
脚本:猪爪慎一/絵コンテ:神保昌登・五十嵐紫樟/演出:神保昌登
作画監督:深川可純・石井ゆみ子/総作画監督:たかぎじゅん
#7 超能部隊 前編-Generation ZERO PART Ⅰ-
兵部が少佐と呼ばれるようになる以前、彼と超能力という”才能”にまつわる過去が明かされる。
戦時下の日本へと降り立った兵部少年。
よしみのある蕾見男爵のもとに引き取られた兵部少年は、男爵の娘で不二子と言うなの少女と出会う。
脚本:兵藤一歩/演出:林明偉/絵コンテ:山本祐介/作画監督:遠藤大輔
#8 超能部隊 後編-Generation ZERO PART Ⅱ-
ある事件がきっかけで、兵部少年兵は軍が誇る再新鋭戦闘機と1対1の対決をすることになった。
超能舞台からの選りすぐられた彼は厳しい訓練を重ね、ついに対決の時を迎える。
一方、兵部少年の戦いの裏では悲劇が起きようとしていた。
脚本:兵藤一歩/演出・絵コンテ:田口智久/作画監督:Cindy H.Yamauchi、田寄雅郁
#9 カタストロフ-Pandora's box opens-
ECM強奪作戦は成功したと思われたが、パンドラの仲間たちは、敵の仕掛けた罠にかかってしまう。
窮地に陥ったパンドラの仲間たちを参謀の真木司郎に任せ、兵部は単身でカタストロフィ号へと戻る。
そこで兵部は、その場に居るはずのない人物に出合い……。
脚本:兵藤一歩/演出・絵コンテ:北篠史也/作画監督:中山正博、村山俊了、今岡大
過去編キタ!あんだけCMでも兵部京介は3-10-28-29巻からと推していましたし、TVでも写真や回想挟んでましたもんね。これは次週、クイーン・オブ・カタストロフィ号で絵本読もうとしたら宇津見さん出てきて過去編突入。過去編終わったら6話の続きになっているというパターンか。最近のエピソードは完全にスピンオフであるアンリミというより絶対可憐チルドレンの2期をやってくれている感じで嬉しいです。
2話で好評だったCindy H.Yamauchiさんは8話で作監、普通A4の紙で作られると思うのですが、動きや背景などがド派手なのかA3の紙で作業されており、めっちゃ大変と言われていました、その後も「本日も朝までコースで兵部ナイトです。今回は半パートで数は半分だけど、2話に比べると内容が大変だなあ。」などと言われていますのでこれはものすごく期待できそうです。
- HOME -
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
勝手にリンク
(有)椎名百貨店The web 完成原稿速報
絶対可憐チルドレン公式サイト
WEBサンデーtwitter椎名高志 椎名高志02
yahoo検索 google検索 Bing検索
RSS 1.0 RSS 2.0
絶対可憐チルドレン公式サイト
WEBサンデーtwitter椎名高志 椎名高志02
yahoo検索 google検索 Bing検索
RSS 1.0 RSS 2.0