↓新ブログはこちら 絶チル好きの旧ブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年1月15日京セラドームにて行われた次世代ワールドホビーフェア2012Winterのために大阪まで行って来ました。
とりあえずお昼ちょっと前に行ったため入場待機列は有りませんでした。今年は宣伝ビラなどは大人には配らない徹底ぶりでしたのでビラ目的の人にはきつい年かもしれません。で今年のサンデーの押しですが、Jリーグとコラボしていくと行っているだけあってサッカー推しです。なので『BE BLUES!~青になれ~』と『名探偵コナン』がメイン。撃滅してるポケモンは置いておいて、ほかはアニメ化最有力の大高忍先生の『マギ』と発売部数の荒川弘先生の『銀の匙』が大きく描かれていますね。絶チルは埋もれることなく特別スペースなのですがこれはいいことなのかな?
今回の目的である絶チルグッズとりあえず運が勝負のサンデーくじですがこれが曲者。
くじは1回500円で一回に3口まで購入することができます。連続で行う場合は列が少なければ出来ますが人が多い場合は最後に並びなおしてまた順番を待つことになります。
くじの当選はA賞が当たったとしてもA賞の中から選ぶということは出来ません・・・くじ自体に商品の作品名称が書かれておりその商品を受け取る形式となります。なので、グラスが当たったとしても目当ての物が来るかは1/4の確率・・・D賞のミニタオルにいたっては1/22です・・・
作製がムービック(MOVIC=アニメイト)だったためお店でもこのクジ発売しますかと聞いた所、イベント限定の予定との回答をいただきました・・・これはきついw まぁこの原因はD賞のミニタオルに色紙を書いた日付を入れている作家さんが居ることも理由の一つにあるかもしれません。まぁ漫画家さんからすれば毎回のプレゼント用イラスト入りサイン色紙がそのままグッズになるとは思いませんもんね。
ということで今回クジを18回、引いた結果が以下になります。
【A賞】クッション『名探偵コナン』、【B賞】グラス 『神のみぞ知るセカイ』【C賞】クッションストラップ『ハヤテのごとく!』ヒナギク×3、『國崎出雲の事情』、【D賞】ミニタオル『マギ』×3、『絶対可憐チルドレン』×2、『ハヤテのごとく!』×2、『史上最強の弟子ケンイチ』×2、『BUYUDEN』、『國崎出雲の事情』、『鋼鉄の華っ柱』でした・・・種類多いはずなのにかぶりすぎですよ。
後は普通に買える「先生推薦!渾身の1ページ!名場面集セット!!」をA,B、ブロマイドを購入。この2つはバーコード借り印字なのでアニメイトとかで発売されることでしょう。でも絶チルのブロマイドどう見ても位置がずれてるような・・・
名場面、絶チルは600万ドルの男のシーンでした。神汁は小阪ちひろ好きじゃないときついかな。マギは皆居るシーンにすればよかったのに。一番受けそうなのはまじっく快斗ですかね、これ最近アニメになったようなシーンです。エコバッグも絶チル作ってくれないかな。P.A.N.D.R.Aとか文字だけでいいから
ということで2011年12月16日から2012年1月15日までのこのひと月間に発売された絶チルグッズ再販もあわせてですが、クリアファイル2種、テレカ1種、マルチクロス1種、名場面集セット1枚、プロマイド1枚、絶チル28巻、兵部京介カラフルストラップ付き特別版、SSS特典1枚、グラス1種、ミニタオル1種です。コミケがテレカだけと不発に終わったのに対しWHFの鬼畜クジが大きいですね。
後今回、サイン会がありません。そして色紙のスペースも大阪ドームでは見るのも苦労するぐらいスペースが狭かったです、ステージで何かやっているときは見ることも出来ませんでした。他会場ではどうなるかわかりませんがもうひと工夫ほしいな。
今回のWHF用の色紙製作時の白黒のものなどは椎名高志先生がツイッターに上げておられましたのでみることができます。11月29日のツイートです。
今回スケジュールが今までと違いサンデークイズステージが朝早く行われております。なので見ることが出来ず、景品に何があったのかわかりません。連載作家陣の直筆色紙ですがどうだったのだろうな。気になる椎名先生のがあったなら悲劇だな。ということで大阪でのタイムスケジュールは
9:30デュエルマスターズステージ
10:00“球舞(キューブ)”のスペシャルステージ
10:40サンデークイズ大会
11:30劇場版『名探偵コナン』スペシャルステージ(高山みなみさんも)
12:10『ポケットモンスターRéBURST』の田村光久先生が映像出演で、ベタ塗りを指南
13:00大阪大会には三浦淳寛さんが、東京・名古屋・福岡大会にはラモス瑠偉さんのトークショー
13:40劇場版『名探偵コナン』スペシャルステージ(高山みなみさんも)
14:20サイバーワン
14:45イナズマイレブンGO出張ステージ
15:10“球舞(キューブ)”のスペシャルステージ
でした。他会場が同じかは不明ですがクイズ大会は注意が必要です。
『アナグルモール』『アラタカンガタリ~革神語~』『おすもじっ!◆司の一貫◆』『神のみぞ知るセカイ』『GAN☆KON』『境界のRINNE』『銀の匙 Silver Spoon』『國崎出雲の事情』『月光条例』『鋼鉄の華っ柱』『最後は?ストレート!!』『最上の明医~ザ・キング・オブ・ニート~』『史上最強の弟子ケンイチ』『常住戦陣!!ムシブギョー』『絶対可憐チルドレン』『電波教師』『はじめてのあく』『ハヤテのごとく!』『BE BLUES!~青になれ~』『BUYUDEN』『マギ』『名探偵コナン』の編集者によるトーク聞きたかったな。今年は暴露あったのかな?マギアニメ化とか揉み払い師 週刊少年サンデー連載とか・・・あとはミニタオルになってる色紙をちょくちょく
絶チル29巻1/18発売ですので皆様4冊は購入しましょうね。
アニメブログ、絶対可憐チルドレン29巻AA、BLOGPEOPLEよろしくお願いいたします。
週刊少年サンデーコラボ企画1月25日発売の週刊少年サンデー8号に椎名高志先生書き下ろしのオリジナルクリーチャープロモカード「蛇巫女・白娘使(へびみこ・はくじょうし)」のリアルカードが付録!ちょっとわがままなデータだが強くて。可愛い。文句なしだとのこと。能力で書かれているのは、【トライアングル:1】左右の味方のクリーチャーのATKを+1する。【アグレシブ《堕蛇》:1】他の味方の《堕蛇》クリーチャー全てのATKを+1する。
サイバーワンcyberoneに書きおろしイラストが載ると発表されたのは12/14でしたね。気になるのはカード登録がサンデーの発売日の2日前から行えるところですね。東京とかは早売りの所多いんだろうな。
遅ればせながら椎名先生のイラストが公開されていましたね。
ぽーにょぽーにょぽにょふふふんふーん♪と崖の上のポニョのパロディで皆本が宗介で薫、紫穂、葵が「人間になりたい」と願うさかなの子
【描きかけのラクガキを発掘】のび太のブレードランナー。
このあとたぶんスネ夫が来て「のび太のクセによくやったな。しずちゃんは残念だな」とか言う。
思い出した。ドラえもんの出番がまったくないのでボツったのだ(笑)
とのこと合併号もネタが尽きるのでこういうのはありがたいですね。
椎名高志先生のイラストまとめ4はこちら
サイバーワンcyberoneに書きおろしイラストが載ると発表されたのは12/14でしたね。気になるのはカード登録がサンデーの発売日の2日前から行えるところですね。東京とかは早売りの所多いんだろうな。
遅ればせながら椎名先生のイラストが公開されていましたね。
ぽーにょぽーにょぽにょふふふんふーん♪と崖の上のポニョのパロディで皆本が宗介で薫、紫穂、葵が「人間になりたい」と願うさかなの子
【描きかけのラクガキを発掘】のび太のブレードランナー。
このあとたぶんスネ夫が来て「のび太のクセによくやったな。しずちゃんは残念だな」とか言う。
思い出した。ドラえもんの出番がまったくないのでボツったのだ(笑)
とのこと合併号もネタが尽きるのでこういうのはありがたいですね。
椎名高志先生のイラストまとめ4はこちら
絶チル29巻は久々の店舗特典イラストが複数枚ある状態です。これは8冊は確定ですな。
アニメイトは葵、賢木、紅葉、葉。ゲーマーズは紫穂、フェザー、皆本、ティム、バレット。とらのあなは澪、桃太郎、兵部、蕾見。SSSサンデーサポーターショップは真木、薫、悠里となっています。多種あるのは久々ですね。当日休みじゃないのが悔やまれます。webサンデーより
アニメブログ、絶対可憐チルドレン29巻AA、BLOGPEOPLEよろしくお願いいたします。
絶対可憐チルドレン29巻明石薫フィギュアストラップ付き限定版のカラー版が公式サイトに掲載されております。
不二子ちゃんの髪の毛が茶色が濃いと思いましたがアニメ版ではこんな感じとのことでアニメ踏襲なのかもしれません自分の記憶では犬神系の色だったような。
次世代ワールドホビーフェア2012WinterではなんとコミックマーケットC81よりも多くの新作サンデーグッズが出ることが判明しました。気になるのはサンデーくじ1回500円 (ムービック)の【B賞】グラスと【D賞】ミニタオルにある絶対可憐チルドレンですね。あとブロマイド全22種/各150円と先生推薦!渾身の1ページ!名場面集セット!!全2セット/各500円にある絶対可憐チルドレンも必見です。これに冬コミで売れていた、クリアファイル2種、サンデーキャラクターテレカ(シングル)とこれは大阪まで行かねばという感じです。
大阪に行くのこれで決定かな?
去年一年の人気記事7つを調べて見ました。日付から見ているのでなんとなく違っている気もしますが気にしません。一気に
1:WHF11winter名古屋大会 ハヤテのごとく映画は他の作品と抱き合わせ公開
2:SSS 絶チル25巻の感想
3:大須ダンボールガンダム フルバーストテスト
4:絶対可憐チルドレン27巻感想・カラコレ
5:東日本大震災支援「コミックライターズ∞」チャリティーイベント
6:サンデー揉み払い師で( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
7:絶対可憐チルドレン26巻感想
でした。なんといううか絶チルに関係ないのが上位に来る悲しさw
あと気ままに絶チル!http://anime.blog.shinobi.jp/から 気ままに絶チル http://zkczkc.blog.fc2.com/に
お引越しをした関係もあり10月以降アクセス数が減りましたね。まぁ元のページは絶チルアニメ化の時からありますし期間も長かったので検索に引っかかりやすかったのですが、引越し後の期間も短いことあり難しい所があります。まぁ今後も細々やっていきたいと思います。
1:WHF11winter名古屋大会 ハヤテのごとく映画は他の作品と抱き合わせ公開
2:SSS 絶チル25巻の感想
3:大須ダンボールガンダム フルバーストテスト
4:絶対可憐チルドレン27巻感想・カラコレ
5:東日本大震災支援「コミックライターズ∞」チャリティーイベント
6:サンデー揉み払い師で( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
7:絶対可憐チルドレン26巻感想
でした。なんといううか絶チルに関係ないのが上位に来る悲しさw
あと気ままに絶チル!http://anime.blog.shinobi.jp/から 気ままに絶チル http://zkczkc.blog.fc2.com/に
お引越しをした関係もあり10月以降アクセス数が減りましたね。まぁ元のページは絶チルアニメ化の時からありますし期間も長かったので検索に引っかかりやすかったのですが、引越し後の期間も短いことあり難しい所があります。まぁ今後も細々やっていきたいと思います。
2012年今年もよろしくお願いいたします。
年末まとめられませんでしたが椎名先生の2011年最後の公開イラストはICOというゲームの『黒いよ!ヨルダちゃん』という漫画でした。私はゲームも知りませんしサイレント漫画ですが面白いです。イコの鎧がエロになっているのは気のせいですよねwそして行動が横島っぽい。ヨルダのダークさは何だ・・・美神かw
綺羅星っ!! :週刊少年サンデー12/07号と椎名先生のブログが更新されております。キラボシはSTAR DRIVER 輝きのタクトのネタです。
浅野真澄さんと畑健二先生の同人誌 サークル:はじめまして。の「それが声優!」が発売されましたね。売り子には、あずまきよひこ先生までいたという事ですが、寄稿とかされていたのかな?浅野真澄さんが「夏コミにむけてネームを考える」といったのに対し椎名高志先生が「次回寄稿するのを代金の代わりとかそんなアレじゃダメかなー。」と言われていることから夏コミC82では椎名高志先生の何かが載る同人誌がまた登場しそうです。お願いですから3日目とかはきついなー。まとめてサンデーの企業ブースとかで売ってもらえると楽なのですがないわな。
椎名先生が引越しをされるということで片付け最中に出てきたGS美神のカラーイラストの下書きを公開されております。必見です。
アニメブログ、絶対可憐チルドレン29巻AA、BLOGPEOPLEよろしくお願いいたします。
年末まとめられませんでしたが椎名先生の2011年最後の公開イラストはICOというゲームの『黒いよ!ヨルダちゃん』という漫画でした。私はゲームも知りませんしサイレント漫画ですが面白いです。イコの鎧がエロになっているのは気のせいですよねwそして行動が横島っぽい。ヨルダのダークさは何だ・・・美神かw
綺羅星っ!! :週刊少年サンデー12/07号と椎名先生のブログが更新されております。キラボシはSTAR DRIVER 輝きのタクトのネタです。
浅野真澄さんと畑健二先生の同人誌 サークル:はじめまして。の「それが声優!」が発売されましたね。売り子には、あずまきよひこ先生までいたという事ですが、寄稿とかされていたのかな?浅野真澄さんが「夏コミにむけてネームを考える」といったのに対し椎名高志先生が「次回寄稿するのを代金の代わりとかそんなアレじゃダメかなー。」と言われていることから夏コミC82では椎名高志先生の何かが載る同人誌がまた登場しそうです。お願いですから3日目とかはきついなー。まとめてサンデーの企業ブースとかで売ってもらえると楽なのですがないわな。
椎名先生が引越しをされるということで片付け最中に出てきたGS美神のカラーイラストの下書きを公開されております。必見です。
アニメブログ、絶対可憐チルドレン29巻AA、BLOGPEOPLEよろしくお願いいたします。
今年も絶チルグッズを買うためにコミックマーケットC81東京ビッグサイトまで行ってきました。
28日名古屋20時出発の29日3時お台場到着4時半から並び始めて入場できたのが10時20分でした。
友達の目的の日本ファルコムの福袋を目当てに初め行ったのですが開始5分で徹夜組とサークルチケットの方で売り切れてしまったのことすごいね。
ということでサンデーブースの方へ移動。今年も少年サンデーのキャラクターグッズの事前情報は皆無・・・
まぁ1月4日に発売されるサンデー本誌にて次世代WHF2012winterの情報が載るとのことなので公式では発言することができないのはわかりますが少しは出して欲しかったですね。ということで絶チルグッズはシングルテレカ、クリアファイル2種、マルチクロスの4種類、新作はテレホンカードだけでした。ハヤテと神のみはアニメ映画があったのでグッズが出るのはわかりますが伏兵はマギですね。サンデーの中での人気は最多。もうグッズが毎月のように販売されていますからすごいですよね。表で流行っているように見えるハヤテ、神のみより購買力はあるように思えます。コナンは別格ですからね。でテレカの販売面積でコミケでの編集部の人気予想を見ると1位:ハヤテのごとく!、2位:マギ、3位:絶チル、神のみでした。まだ絶チルは大丈夫かな?値段はクリアファイル300円、クリアポスター1500円、エコバッグ800円、ハンドタオル350円、タンプラー1200円、マルチクロス700円、マグカップ800円、シングルテレカ1000円、セットテレカ2500円です。絶チルグッズも新しいの欲しかったな。カラフルストラップで我慢か・・・
↑クリック拡大
サンデーブースでは人が空いてきた午後ぐらいからイナズマイレブンのキャラクターが登場していました。コロコロからサンデーに来るのではないかと思わせる1シーンでした。嗚呼GXとか文庫のように頑張ってくれないかな・・・小学生路線もう無理でしょ・・・結局小学生路線取ってないのしかはやってないわけだし・・・
コスプレ広場では絶チルの薫のコスプレしている人にあえて写真撮らせていただき満足。究極超人あ~るのR君とかよかった。皆さん寒い中水着だけに近い方とかも居るのですが風邪とか体調崩しますよね。気をつけてください。
でまぁ顔バレしなさそうなのをあげると、マダオ。カッコイイです。名古屋圏から、偽やななと偽ドアラ、完成度高い。2日目の偽やなな水着の方も見たかったな。
自宅警備員NEET対警察。これは良い出来だった。西コスプレ会場を上から見るとこんなに人がゴミのようだ・・・というぐらい半端なかった、とりあえずまともに歩けないぐらいの人。1日目15万人、2日目17万人てどんだけの経済効果があるのでしょうね。
国際展示場にあるサンクスでは今年も訓練されたアルバイト店員?によるグッズ売りが行われていました。
本当に半端ないです。コンビニ店員て本当に何でもできないといけないんだな。
店頭ではコミケ用のおにぎりのカバーにもなっている。チバテレビローカルアニメやきもち狂想曲のライブなどコンビニではないとしか思えないお祭り騒ぎでした。
あとは、お誘いいただいた横浜中華街で絶チルトーク、ありがとうございました。
帰り駅のホームに萌えキャラがいたので聞いてみると地下鉄の駅ごとにキャラクターがいるとの事。さすがだ。名古屋も地下鉄の駅ごとにやってくれないかな。まぁ中学生日記でちょこちょこ駅ごとに先生をつけたりしていましたけど、こういうので全駅制覇記念とかのイベントやってほしいな。知多半島の知多娘のように区ごとでもいいけど。
秋葉原UDXの芦田豊雄 回顧展にいってきました。『銀河漂流バイファム』『サイボーグ009』『魔法のプリンセスミンキーモモ』『魔神英雄伝ワタル』『魔動王グランゾート』『空想科学世界ガリバーボーイ』ととりあえずすごいとしかいいようがありません。特にワタルは自分の幼少で一番見ていたかもというぐらい何回も再放送されていましたからね。一度見てみてください。
みなさまコミケお疲れ様でした。
28日名古屋20時出発の29日3時お台場到着4時半から並び始めて入場できたのが10時20分でした。
友達の目的の日本ファルコムの福袋を目当てに初め行ったのですが開始5分で徹夜組とサークルチケットの方で売り切れてしまったのことすごいね。
ということでサンデーブースの方へ移動。今年も少年サンデーのキャラクターグッズの事前情報は皆無・・・
まぁ1月4日に発売されるサンデー本誌にて次世代WHF2012winterの情報が載るとのことなので公式では発言することができないのはわかりますが少しは出して欲しかったですね。ということで絶チルグッズはシングルテレカ、クリアファイル2種、マルチクロスの4種類、新作はテレホンカードだけでした。ハヤテと神のみはアニメ映画があったのでグッズが出るのはわかりますが伏兵はマギですね。サンデーの中での人気は最多。もうグッズが毎月のように販売されていますからすごいですよね。表で流行っているように見えるハヤテ、神のみより購買力はあるように思えます。コナンは別格ですからね。でテレカの販売面積でコミケでの編集部の人気予想を見ると1位:ハヤテのごとく!、2位:マギ、3位:絶チル、神のみでした。まだ絶チルは大丈夫かな?値段はクリアファイル300円、クリアポスター1500円、エコバッグ800円、ハンドタオル350円、タンプラー1200円、マルチクロス700円、マグカップ800円、シングルテレカ1000円、セットテレカ2500円です。絶チルグッズも新しいの欲しかったな。カラフルストラップで我慢か・・・
↑クリック拡大
サンデーブースでは人が空いてきた午後ぐらいからイナズマイレブンのキャラクターが登場していました。コロコロからサンデーに来るのではないかと思わせる1シーンでした。嗚呼GXとか文庫のように頑張ってくれないかな・・・小学生路線もう無理でしょ・・・結局小学生路線取ってないのしかはやってないわけだし・・・
コスプレ広場では絶チルの薫のコスプレしている人にあえて写真撮らせていただき満足。究極超人あ~るのR君とかよかった。皆さん寒い中水着だけに近い方とかも居るのですが風邪とか体調崩しますよね。気をつけてください。
でまぁ顔バレしなさそうなのをあげると、マダオ。カッコイイです。名古屋圏から、偽やななと偽ドアラ、完成度高い。2日目の偽やなな水着の方も見たかったな。
自宅警備員NEET対警察。これは良い出来だった。西コスプレ会場を上から見るとこんなに人がゴミのようだ・・・というぐらい半端なかった、とりあえずまともに歩けないぐらいの人。1日目15万人、2日目17万人てどんだけの経済効果があるのでしょうね。
国際展示場にあるサンクスでは今年も訓練されたアルバイト店員?によるグッズ売りが行われていました。
本当に半端ないです。コンビニ店員て本当に何でもできないといけないんだな。
店頭ではコミケ用のおにぎりのカバーにもなっている。チバテレビローカルアニメやきもち狂想曲のライブなどコンビニではないとしか思えないお祭り騒ぎでした。
あとは、お誘いいただいた横浜中華街で絶チルトーク、ありがとうございました。
帰り駅のホームに萌えキャラがいたので聞いてみると地下鉄の駅ごとにキャラクターがいるとの事。さすがだ。名古屋も地下鉄の駅ごとにやってくれないかな。まぁ中学生日記でちょこちょこ駅ごとに先生をつけたりしていましたけど、こういうので全駅制覇記念とかのイベントやってほしいな。知多半島の知多娘のように区ごとでもいいけど。
秋葉原UDXの芦田豊雄 回顧展にいってきました。『銀河漂流バイファム』『サイボーグ009』『魔法のプリンセスミンキーモモ』『魔神英雄伝ワタル』『魔動王グランゾート』『空想科学世界ガリバーボーイ』ととりあえずすごいとしかいいようがありません。特にワタルは自分の幼少で一番見ていたかもというぐらい何回も再放送されていましたからね。一度見てみてください。
みなさまコミケお疲れ様でした。
- HOME -
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
勝手にリンク
(有)椎名百貨店The web 完成原稿速報
絶対可憐チルドレン公式サイト
WEBサンデーtwitter椎名高志 椎名高志02
yahoo検索 google検索 Bing検索
RSS 1.0 RSS 2.0
絶対可憐チルドレン公式サイト
WEBサンデーtwitter椎名高志 椎名高志02
yahoo検索 google検索 Bing検索
RSS 1.0 RSS 2.0