↓新ブログはこちら 絶チル好きの旧ブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大柿ロクロウ先生のマンリミも終盤 遠い楽園ですがここは非常に表現が難しいところでありアニメの印象が非常に強く残ってしまっているので漫画にするのは難しいですよね。なんて言っても不二子ちゃんへの思い入れが非常に強いのですよ。不二子ちゃんの泣くシーンはアニメの間と声優さんの声の演出、音などがマッチしまくってますからね。
あとは、皆本が持ってくる兵部の学ランはマンリミでもさりげなくでした。
少佐を探すシーンは皆本含めあっさりした感じでしたがアニメでは 紫穂と葵が賢木先生に「オトナになったな」と言われるも紫穂がツンとするシーンなどもありましたしね。
あのアニメに含まれていた要素を100%再現することはほぼ不可能なのでどうしようもないですが
この話は2話構成でなく3話でもっと描いてほしかったなと思ってしまいました。
あとは、皆本が持ってくる兵部の学ランはマンリミでもさりげなくでした。
少佐を探すシーンは皆本含めあっさりした感じでしたがアニメでは 紫穂と葵が賢木先生に「オトナになったな」と言われるも紫穂がツンとするシーンなどもありましたしね。
あのアニメに含まれていた要素を100%再現することはほぼ不可能なのでどうしようもないですが
この話は2話構成でなく3話でもっと描いてほしかったなと思ってしまいました。
コミカライズ版 THE UNLIMITED 兵部京介 4巻が2014/12/18に発売になりました。
アニメと大きく違う箇所は超能部隊編のお話が後日談的なものに代わっていたところが印象的
大筋は変わりませんが大柿ロクロウ先生の描かれるアンリミはCGとかのエフェクトが多いですよね。
オマケも今回は真木さんオンリーとロクロウ先生がいつかはやりたいと言われていたものが実現しています。
もうひとつ椎名高志先生のオマケはいつも面白いですよね。今回のユウギリはともかく少佐にも萌えさせる椎名先生・・・公式が最大手と言われても仕方ないのはわかりますw
あとは気づいた修正点 連載時→単行本
P50-51 薫がビルにたたきつけられて横にスライドするシーンの煙など
P72-73 背景が変更 (この場合扉ページに煽り文がないと突然のオリジナルエピソードでわかりづらくなってしまうかもな)
P81 不二子ちゃんのトーンの追加
P82 不二子ちゃんのトーンの削減(不二子ちゃんは少佐に対して恋心があってもいいと思うのだが)
P83 全体的にトーンの変更追加
P85 背景などいろいろ修正
P86 早乙女隊長ダークに
P144 ユウギリの目にまだ精気が
ぱっと見でこんなかんじですが他にも見つけてくださいね。
コミカライズ版 THE UNLIMITED 兵部京介 #21
遠い楽園 TVでいうとあと3話になりました。
今回の話は動きがないだけに声のトーンがないと伝えるのが難しいですよね。
でも少佐と管理官のやり取りはよいものです。P10の「君と話す事など無い」というところなどね
ヒノミヤが薫に壁ドン(違うか)されるシーンはアニメにはなかった気がしますが、絶チル的には自然な光景過ぎて違和感がなかった。アンディの腹筋もすごいんだな。移動中の缶ジュースの再現もばっちりだ。
高校生編の少佐は今のところギャグ要員なのでマンリミ読むと凛々しい少佐にギャップを感じてしましますがまぁギャグですべてをオブラートに包む椎名作品では見れない面を見れるのはよいことです。
絶チルもあと10話で400senseですから年明けぐらいにまた春アニメとして情報でもでないか・・・出ないよな・・・
何百回記念とかそういう節目はことごとくカラーもらえなかったり冷遇されてるから・・・
マンリミ4巻12月18日発売です。
今回の表紙はかわいいユウギリの様ですね。
遠い楽園 TVでいうとあと3話になりました。
今回の話は動きがないだけに声のトーンがないと伝えるのが難しいですよね。
でも少佐と管理官のやり取りはよいものです。P10の「君と話す事など無い」というところなどね
ヒノミヤが薫に壁ドン(違うか)されるシーンはアニメにはなかった気がしますが、絶チル的には自然な光景過ぎて違和感がなかった。アンディの腹筋もすごいんだな。移動中の缶ジュースの再現もばっちりだ。
高校生編の少佐は今のところギャグ要員なのでマンリミ読むと凛々しい少佐にギャップを感じてしましますがまぁギャグですべてをオブラートに包む椎名作品では見れない面を見れるのはよいことです。
絶チルもあと10話で400senseですから年明けぐらいにまた春アニメとして情報でもでないか・・・出ないよな・・・
何百回記念とかそういう節目はことごとくカラーもらえなかったり冷遇されてるから・・・
マンリミ4巻12月18日発売です。
今回の表紙はかわいいユウギリの様ですね。
とゆうわけでここでコマーシャル!漫画版・THE UNLIMITED 兵部京介第4巻、予約始まってます!よろしくお願いしまーす!
http://t.co/SX31sof9b8 @amazonJP pic.twitter.com/dO07ZrSxHY
— 大柿ロクロウ/兵部京介4巻12/18発売 (@ogakirokurou) 2014, 11月 27
少佐見てるとクックロビン音頭やってくれないかなって思ってしまうw
久々にアンリミ9話を見直したら今月号の箇所は大体10分から15分と5分間分しか進んでいませんでした。アニメを漫画にするのって大変なのですね。
で扉。もうねここに乗せている画像と比較しても何といってよいものか知っている人にはそう来たか、知らない人には背景にしか見えないでしょうな。煽りも「混沌ある舞台に潜むかつての裏切りの影・・・」て背景とヒノミヤとこの話に合わせてあって新しい担当さんいいお言葉です。
いやー短いながらにめっちゃ濃いお話。
そして、「これより確認作業に入る」「プロトタイプだ・・・」「もっとだもっと」ていうアラン大典さんの表情がひどいw
そりゃ幼女はおびえるしかないですよ・・・
人類の平和のためにと戦うアラン、エスパーだって「人間」なんですというヒノミヤ。どちらの正義もて感じで厳しいですね。
アンリミは絶チルのギャグをなくした縮図みたいなものだからな。オブラートしようがないのが厳しいです。
絶チルならオチで隠せるのにw
で扉。もうねここに乗せている画像と比較しても何といってよいものか知っている人にはそう来たか、知らない人には背景にしか見えないでしょうな。煽りも「混沌ある舞台に潜むかつての裏切りの影・・・」て背景とヒノミヤとこの話に合わせてあって新しい担当さんいいお言葉です。
いやー短いながらにめっちゃ濃いお話。
そして、「これより確認作業に入る」「プロトタイプだ・・・」「もっとだもっと」ていうアラン大典さんの表情がひどいw
そりゃ幼女はおびえるしかないですよ・・・
人類の平和のためにと戦うアラン、エスパーだって「人間」なんですというヒノミヤ。どちらの正義もて感じで厳しいですね。
アンリミは絶チルのギャグをなくした縮図みたいなものだからな。オブラートしようがないのが厳しいです。
絶チルならオチで隠せるのにw
先月感想書いていなかったので#16からですが基本アンリミと同じなのでカット、やっぱり絵とかの見た目は大柿ロクロウ先生のほうが上手に見えるがなんだろう見た目でない可愛さが足りないのですよね。
#17 超能部隊はTVで2話構成でしたが大幅に変更を加え1話で終了。超能舞台をアンリミ通りに書かれると期待していた方には残念な結果となりましたが尺を考えるとキツイですよね。あとTV4話分を8話か13話で多分終わらせないといけないでしょうから超能部隊で4話とか使ってしまうともう1冊分必要になりますからね。今のサンデーでは無理でしょう・・・
本編はテレビの後日談からEDの集合写真撮影までの流れといった感じの構成となっております。気になる方はぜひサンデーSを御覧ください。
過去編である超能部隊のエピソードは椎名先生もまた描かれることになりますのでそちらも楽しみ。
不二子ちゃん沢にいたからかサラシ忘れてるな・・・
#17 超能部隊はTVで2話構成でしたが大幅に変更を加え1話で終了。超能舞台をアンリミ通りに書かれると期待していた方には残念な結果となりましたが尺を考えるとキツイですよね。あとTV4話分を8話か13話で多分終わらせないといけないでしょうから超能部隊で4話とか使ってしまうともう1冊分必要になりますからね。今のサンデーでは無理でしょう・・・
本編はテレビの後日談からEDの集合写真撮影までの流れといった感じの構成となっております。気になる方はぜひサンデーSを御覧ください。
過去編である超能部隊のエピソードは椎名先生もまた描かれることになりますのでそちらも楽しみ。
不二子ちゃん沢にいたからかサラシ忘れてるな・・・
遅くなりましたが今月のマンリミ感想更新です。
USEIのアラン・ウォルシュのバッチがいつみても古畑任三郎に見えてしまうのは私だけでしょうか?
葉とのビリヤード対決も「これだからエスパーて奴は」→「モジャモジャインチキ野郎」と表現がわかりやすくなっていました。
兵部の過去の話のやり取りはヒノミヤの回想に変わっていましたね。
あと葉のジジイて呼んでいいのはの下りがなくなっていましたね。
ヒノミヤが陸軍超能部隊の写真を見て「この顔、どこかで・・・」ていうのも無かった気がするな。TVの時はショタ京介君と不二子ちゃんにしか触れていなかったし・・・
いろいろとセリフが抜かれている気がしますが次号でのヒノミヤの葛藤シーンの表現が見ものですね。
TVでは銃を磨きながらのあのシーンがとっても重要な気がします。これは3話構成パターンかな?
さも皆本がバイクに乗るシーンのようだけどこれ賢木センセのバイクです。そしてこのバイクはあとでヒノミヤに貸してあげるんだけど、ヒノミヤってば超乱暴に乗り捨てるよねこのバイク。傷だらけのバイクを泣きながら押して帰る賢木センセの映像が浮かぶ。
10話で蕾見別邸の裏に賢木がヒノミヤ呼び出して「これはバイクのぶん!」っつって腹パンしてる映像も浮かぶ
と大柿ロクロウ先生がツイートされていますが、賢木先生は小型のボートといい、私物を壊されることが多いので大変ですね。(モーター系が多いのはサイコメトラーだからかな)皆本も100億ぐらいの借金あるし二人とも仕事辞めるにやめられなさそうですね。社畜か・・・
USEIのアラン・ウォルシュのバッチがいつみても古畑任三郎に見えてしまうのは私だけでしょうか?
葉とのビリヤード対決も「これだからエスパーて奴は」→「モジャモジャインチキ野郎」と表現がわかりやすくなっていました。
兵部の過去の話のやり取りはヒノミヤの回想に変わっていましたね。
あと葉のジジイて呼んでいいのはの下りがなくなっていましたね。
ヒノミヤが陸軍超能部隊の写真を見て「この顔、どこかで・・・」ていうのも無かった気がするな。TVの時はショタ京介君と不二子ちゃんにしか触れていなかったし・・・
いろいろとセリフが抜かれている気がしますが次号でのヒノミヤの葛藤シーンの表現が見ものですね。
TVでは銃を磨きながらのあのシーンがとっても重要な気がします。これは3話構成パターンかな?
バイクと皆本。 pic.twitter.com/XWEopBkUm3
— 大柿ロクロウ (@ogakirokurou) 2014, 4月 29
さも皆本がバイクに乗るシーンのようだけどこれ賢木センセのバイクです。そしてこのバイクはあとでヒノミヤに貸してあげるんだけど、ヒノミヤってば超乱暴に乗り捨てるよねこのバイク。傷だらけのバイクを泣きながら押して帰る賢木センセの映像が浮かぶ。
10話で蕾見別邸の裏に賢木がヒノミヤ呼び出して「これはバイクのぶん!」っつって腹パンしてる映像も浮かぶ
と大柿ロクロウ先生がツイートされていますが、賢木先生は小型のボートといい、私物を壊されることが多いので大変ですね。(モーター系が多いのはサイコメトラーだからかな)皆本も100億ぐらいの借金あるし二人とも仕事辞めるにやめられなさそうですね。社畜か・・・
- HOME -
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
勝手にリンク
(有)椎名百貨店The web 完成原稿速報
絶対可憐チルドレン公式サイト
WEBサンデーtwitter椎名高志 椎名高志02
yahoo検索 google検索 Bing検索
RSS 1.0 RSS 2.0
絶対可憐チルドレン公式サイト
WEBサンデーtwitter椎名高志 椎名高志02
yahoo検索 google検索 Bing検索
RSS 1.0 RSS 2.0