↓新ブログはこちら 絶チル好きの旧ブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はとりあえず最初に感想を書きますかね。
今までアンリミテッド兵部京介1話2話と見てきて正直コレはすごい行けると思ったのですが、三話にして物語のわかりにくさにちょっとやばさを感じてしまいました。今までの爽快ダークフォースはどうしたのw
自分が見て最初に思った感想は「大筋はルパンを必死に追いかけないルパンのパロディ+一定層のウケ狙いでアンリミテッドなしの次回への皆本、バベル説明会で終了てところだな。来週に期待してこんどこそ寝ます。」でしたからね。今回の少佐の思いのわかりにくさ、ユウギリがメインのはずなのにそう見えないわかりづらさ、皆本と賢木は次回の予告のとギャグのためだけというなんでいるのというわかりにくさですよ。もう、もっと夕霧だけで行くならそうしてくれて登場人物、ソフィ王女、皆本、ゆうぎり という三人構成が一番ベスト、ユウギリと王女は昔の思いとあれこれあって誘拐犯に捕まったことを皆本が一番早く気づいたら一緒に捕まっちゃってで、最後にパンドラ側から少佐が助けに来る、バベル側から賢木が助けに来るで良かったんじゃないかな?
まぁ今から感想です。


バベルの犬 皆本 ヤブ医者 賢木 対してロリコン犯罪者 兵部京介 呼び合いというか本編のおさらい。
パンドラ参上はルパン参上みたいなものですよね。


手が早いのは女だけじゃなかったんだなとキャラの説明がちょこちょこはいります。
葉もモナーク王国のソフィー王女が美人と思うアンディに「あいつに手を出したら殺すからな」て黒医者化?




「あなた達はここにいていい」エスパーとの共存の話を持ちかけるソフィー王女に
少佐は過去を思い出し怒りを抑えつつ部屋をはなれます。ユウギリが居る手前何も言えません。内心怒りたくて仕方なかっただろうな。その象徴が「この隊がある限り君は、君のままでいていいんだ」といいつつ裏切った早乙女大佐に同じ道を歩もうとしている皆本の回想・・・
そして、ソフィー王女の机の上に置かれた青いバラの花言葉は「不可能・有り得ない」
ユウギリが王女を誘拐するように提案したと言っているところは、花言葉のあとで出来た意味である「奇跡」「神の祝福」が結びついてくるのかな?


本当にユウギリは可愛いマスコットキャラだよな。少佐の読書する姿も33巻表紙でもありましたね。
セリフは「興味が有るのかいユウギリに」でしたけどwほんとうにロ・・・
葉はオレオレ詐欺師を演じていましたが退屈しのぎにしてもひどいな。
ユウギリはパンドラの中で順位が高いなw幼女を活かしてムスッとすれば、皆 言うこと聴いてくれそう。




USBメモリを賢木が透視したから王女暗殺の予知があり兵部たちはそれを防いだことを知る。王女誘拐のヒントがこの中にあると中身を開いてみるもスペランカーwPS3ポイ筐体がこの国にもあるだなんて。賢木は本当はゲームを読み込むことが出来て簡単に越せるはずなのですが、それをさせないスペランカー只者ではないな。というネタなんでしょうね。。。アニチル第32話「珍味佳肴!タッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」
MAPPAは坂道のアポロンの制作会社ですね。(今回のグロス請け元)
2話で好評だった作画監督さんも坂道のアポロンの方でしたよね。
会話の途中途中に出てくる言葉「皆本は俺が一番うまく動かせるんだ」とかは世の黒巻姐さん、パティ予備軍へのご褒美なのでしょう。


少佐の思いついた面白い作戦とは、ルパン三世 (TV第1シリーズ)19話「どっちが勝つか三代目!」やTVスペシャルシリーズ第12作1$マネーウォーズのパロディでうまく犯人グループを動揺させ自分たちの元へ来るように仕向けます。モナコにも反エスパー組織あるんだな。普通の人々出てきてほしいな。


パロディつながりで言うとソフィ・グレース王女はローマの休日のオードリー・ヘップバーンね。衣装・・・
ユウギリはこの国の児童養護施設に短期間居たとのことで、それを覚えていた王女はもう一度この国に住まないかと持ちかけます。がその途端、犯人が王女を襲撃しアンディ負傷。それをまの当たりにしたユウギリは自分の気持ちを抑えられなくなりアンリミテッドモードになるかと思わせながら、少佐登場でなんとか落ち着きを取り戻します。アンディには「ご苦労」の一言でしたけどねw


で、ソフィー王女にユウギリは少佐の側にいたほうがいいと言われ手を差し伸べられますが


この間・・・少佐考えただろうな。でも王女に「この身にかえても」とつげ、皆本には「この国にいる必要はなくなった」と告るシーン。バベル的には【王女の誘拐の心配はなくなった】、パンドラ的には【ゆうぎりはお預かりします】でしょうね。
で、あと考えなければならないのがここ


お気づきだと思いますがソフィー・グレースとキャロライン/キャリーは中の人が同じC.V.名塚佳織さん
と言うことは、ここに隠されているキーワードは「永遠の別れ」ですかね。。。
本編最後、ミルクネタの天丼w パティはやはり似合いますね。
最後の「僕が心をささげるのはプリンセスではなくクイーンさ」がタイトルの副題 Queen not a princess につながっているのですね。あと、Wikiから王女(おうじょ)は、国王あるいは国王と同様の君主の娘の呼称。英語のプリンセス(Princess)の訳語として、王族の女性一般に使用されることもある。例えばモナコ公国の君主(大公もしくは公)の娘は公女・姫と呼ばれるのが正確であるが、一般的に王女とも呼ばれるにもかけているのでしょうね(モナーク≒モナコ)
で、問題の次回予告。椎名先生もはっきり言ってこの次回予告になるまで「皆本はつまずくと死にます」沈黙を守られていましたが、一気にヒートアップ


チルドレンキター
#04 『絶対領域(Children Territory)』脚本:猪爪慎一/絵コンテ・演出:米田和博/作画監督:山中正博
洋上を進むカタストロフィ号に緊急事態が発生、船内に侵入者!緊急体制に入るパンドラのクルーたち、しかし、侵入者はそれを嘲笑うかのように、いとも容易く手練のエスパーをひとり、またひとりと退けていく
というのが発表されていたので来るかとは思っていましたが本当に来ましたね。


不二子ちゃんもいい感じ、桃太郎どうしたw


でさり気なくアンディが「あれ」を発見してしまったかもしれません。
伊八號・・・合衆国USEI所属の潜入捜査官ですからね。元はコメリカから逃げ出したものですしありえます。
未来予知については全世界の首脳が知りたいでしょうからね。GS美神のラプラスの予知みたいなもの・・・
いま思えばギリシア神話におけるパンドラの箱から飛び出してしまった災厄のうち唯一箱の中にとどめおくことができたのが「前兆」や「前知」と呼ばれる予知能力=悪魔ラプラスだったよね。
伊八號-ラプラス-パンドラ・・・
「パンドラ」という箱の中には最後「希望」が入っていたんだていうのが絶チルの終わりかなと思ってる。
このお話は二巻に収録されます。
THE UNLIMITED 兵部京介 02(初回限定版) [Blu-ray]
神がかっていた二話の作画監督さんのツイートからですが8話も期待できそうです。
この方も坂道のアポロンの方ですね。
#02 『暗殺のメロディ(Ghost of WW2)』脚本:猪爪慎一/絵コンテ:田口智久・五十嵐紫樟/演出:田口智久/作画監督:Cindy H.Yamauchi
アニメブログ、絶対可憐チルドレン33巻AA、BLOGPEOPLEよろしくお願いいたします。
ルパンを意識していたのって関東での後番が奇想天外! 空想時代活劇「幕末義人伝 浪漫」でモンキーパンチ先生キャラクター原案ですもんね・・・きっとそこを意識していたに違いない・・・1話でも失敗すると取り返しがつかなくなる1クール構成。と「琴浦さん」の監督:太田雅彦さんが言っていましたよね。同様にアンリミも頑張って欲しい。
今までアンリミテッド兵部京介1話2話と見てきて正直コレはすごい行けると思ったのですが、三話にして物語のわかりにくさにちょっとやばさを感じてしまいました。今までの爽快ダークフォースはどうしたのw
自分が見て最初に思った感想は「大筋はルパンを必死に追いかけないルパンのパロディ+一定層のウケ狙いでアンリミテッドなしの次回への皆本、バベル説明会で終了てところだな。来週に期待してこんどこそ寝ます。」でしたからね。今回の少佐の思いのわかりにくさ、ユウギリがメインのはずなのにそう見えないわかりづらさ、皆本と賢木は次回の予告のとギャグのためだけというなんでいるのというわかりにくさですよ。もう、もっと夕霧だけで行くならそうしてくれて登場人物、ソフィ王女、皆本、ゆうぎり という三人構成が一番ベスト、ユウギリと王女は昔の思いとあれこれあって誘拐犯に捕まったことを皆本が一番早く気づいたら一緒に捕まっちゃってで、最後にパンドラ側から少佐が助けに来る、バベル側から賢木が助けに来るで良かったんじゃないかな?
まぁ今から感想です。


バベルの犬 皆本 ヤブ医者 賢木 対してロリコン犯罪者 兵部京介 呼び合いというか本編のおさらい。
パンドラ参上はルパン参上みたいなものですよね。


手が早いのは女だけじゃなかったんだなとキャラの説明がちょこちょこはいります。
葉もモナーク王国のソフィー王女が美人と思うアンディに「あいつに手を出したら殺すからな」て黒医者化?




「あなた達はここにいていい」エスパーとの共存の話を持ちかけるソフィー王女に
少佐は過去を思い出し怒りを抑えつつ部屋をはなれます。ユウギリが居る手前何も言えません。内心怒りたくて仕方なかっただろうな。その象徴が「この隊がある限り君は、君のままでいていいんだ」といいつつ裏切った早乙女大佐に同じ道を歩もうとしている皆本の回想・・・
そして、ソフィー王女の机の上に置かれた青いバラの花言葉は「不可能・有り得ない」
ユウギリが王女を誘拐するように提案したと言っているところは、花言葉のあとで出来た意味である「奇跡」「神の祝福」が結びついてくるのかな?


本当にユウギリは可愛いマスコットキャラだよな。少佐の読書する姿も33巻表紙でもありましたね。
セリフは「興味が有るのかいユウギリに」でしたけどwほんとうにロ・・・
葉はオレオレ詐欺師を演じていましたが退屈しのぎにしてもひどいな。
ユウギリはパンドラの中で順位が高いなw幼女を活かしてムスッとすれば、皆 言うこと聴いてくれそう。




USBメモリを賢木が透視したから王女暗殺の予知があり兵部たちはそれを防いだことを知る。王女誘拐のヒントがこの中にあると中身を開いてみるもスペランカーwPS3ポイ筐体がこの国にもあるだなんて。賢木は本当はゲームを読み込むことが出来て簡単に越せるはずなのですが、それをさせないスペランカー只者ではないな。というネタなんでしょうね。。。アニチル第32話「珍味佳肴!タッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」
MAPPAは坂道のアポロンの制作会社ですね。(今回のグロス請け元)
2話で好評だった作画監督さんも坂道のアポロンの方でしたよね。
会話の途中途中に出てくる言葉「皆本は俺が一番うまく動かせるんだ」とかは世の黒巻姐さん、パティ予備軍へのご褒美なのでしょう。


少佐の思いついた面白い作戦とは、ルパン三世 (TV第1シリーズ)19話「どっちが勝つか三代目!」やTVスペシャルシリーズ第12作1$マネーウォーズのパロディでうまく犯人グループを動揺させ自分たちの元へ来るように仕向けます。モナコにも反エスパー組織あるんだな。普通の人々出てきてほしいな。


パロディつながりで言うとソフィ・グレース王女はローマの休日のオードリー・ヘップバーンね。衣装・・・
ユウギリはこの国の児童養護施設に短期間居たとのことで、それを覚えていた王女はもう一度この国に住まないかと持ちかけます。がその途端、犯人が王女を襲撃しアンディ負傷。それをまの当たりにしたユウギリは自分の気持ちを抑えられなくなりアンリミテッドモードになるかと思わせながら、少佐登場でなんとか落ち着きを取り戻します。アンディには「ご苦労」の一言でしたけどねw


で、ソフィー王女にユウギリは少佐の側にいたほうがいいと言われ手を差し伸べられますが


この間・・・少佐考えただろうな。でも王女に「この身にかえても」とつげ、皆本には「この国にいる必要はなくなった」と告るシーン。バベル的には【王女の誘拐の心配はなくなった】、パンドラ的には【ゆうぎりはお預かりします】でしょうね。
で、あと考えなければならないのがここ


お気づきだと思いますがソフィー・グレースとキャロライン/キャリーは中の人が同じC.V.名塚佳織さん
と言うことは、ここに隠されているキーワードは「永遠の別れ」ですかね。。。
本編最後、ミルクネタの天丼w パティはやはり似合いますね。
最後の「僕が心をささげるのはプリンセスではなくクイーンさ」がタイトルの副題 Queen not a princess につながっているのですね。あと、Wikiから王女(おうじょ)は、国王あるいは国王と同様の君主の娘の呼称。英語のプリンセス(Princess)の訳語として、王族の女性一般に使用されることもある。例えばモナコ公国の君主(大公もしくは公)の娘は公女・姫と呼ばれるのが正確であるが、一般的に王女とも呼ばれるにもかけているのでしょうね(モナーク≒モナコ)
で、問題の次回予告。椎名先生もはっきり言ってこの次回予告になるまで「皆本はつまずくと死にます」沈黙を守られていましたが、一気にヒートアップ


チルドレンキター
#04 『絶対領域(Children Territory)』脚本:猪爪慎一/絵コンテ・演出:米田和博/作画監督:山中正博
洋上を進むカタストロフィ号に緊急事態が発生、船内に侵入者!緊急体制に入るパンドラのクルーたち、しかし、侵入者はそれを嘲笑うかのように、いとも容易く手練のエスパーをひとり、またひとりと退けていく
というのが発表されていたので来るかとは思っていましたが本当に来ましたね。


不二子ちゃんもいい感じ、桃太郎どうしたw


でさり気なくアンディが「あれ」を発見してしまったかもしれません。
伊八號・・・合衆国USEI所属の潜入捜査官ですからね。元はコメリカから逃げ出したものですしありえます。
未来予知については全世界の首脳が知りたいでしょうからね。GS美神のラプラスの予知みたいなもの・・・
いま思えばギリシア神話におけるパンドラの箱から飛び出してしまった災厄のうち唯一箱の中にとどめおくことができたのが「前兆」や「前知」と呼ばれる予知能力=悪魔ラプラスだったよね。
伊八號-ラプラス-パンドラ・・・
「パンドラ」という箱の中には最後「希望」が入っていたんだていうのが絶チルの終わりかなと思ってる。
このお話は二巻に収録されます。
THE UNLIMITED 兵部京介 02(初回限定版) [Blu-ray]
先週のアンリミテッド2話。キャラデ・総作監の方に真木「だけ」は褒めてもらえましたw 私はヒゲのキャラを描くと無敵の力を発するww
— Cindy Yamauchiさん (@cindy560a) 1月 21, 2013
アンリミテッドの次の担当話数は8話Bパートです♪ 下井草のスタジオを離れてしまったので、他の話数の話の内容が全くわからないという。普通に視聴者として観るしかないのでした。
— Cindy Yamauchiさん (@cindy560a) 1月 21, 2013
神がかっていた二話の作画監督さんのツイートからですが8話も期待できそうです。
この方も坂道のアポロンの方ですね。
#02 『暗殺のメロディ(Ghost of WW2)』脚本:猪爪慎一/絵コンテ:田口智久・五十嵐紫樟/演出:田口智久/作画監督:Cindy H.Yamauchi
アニメブログ、絶対可憐チルドレン33巻AA、BLOGPEOPLEよろしくお願いいたします。
ルパンを意識していたのって関東での後番が奇想天外! 空想時代活劇「幕末義人伝 浪漫」でモンキーパンチ先生キャラクター原案ですもんね・・・きっとそこを意識していたに違いない・・・1話でも失敗すると取り返しがつかなくなる1クール構成。と「琴浦さん」の監督:太田雅彦さんが言っていましたよね。同様にアンリミも頑張って欲しい。

絶対可憐チルドレン THE UNLIMITED 兵部京介ベストセレクション
アニメ化を記念して、アニメの主人公・兵部の活躍するエピソードをコミックス2冊分収録。それに加え、アニメ情報、関連コラムも掲載した1冊です。
今月のサンデー表紙、カラーの時と同じ絵柄ですね。関連コラムは何が載るのかな?前のサプリメントスペシャル2のリベンジで賢木修一→修二にしてくるかな?
THE UNLIMITED 兵部京介 01
テレビ東京ほかにて絶賛放送中!「THE UNLIMITED 兵部京介」いよいよBlu-ray&DVDで解禁!
原作:椎名高志(「絶対可憐チルドレン」より/小学館「週刊少年サンデー」連載中)からのスピンオフアニメ「THE UNLIMITED 兵部京介」BD&DVDのリリース決定!
第1巻初回限定版は特典Discに2013年1月6日(日)に行われた先行上映イベント舞台挨拶の模様を収録したDVD、そしてイベント抽選応募ハガキ(同日発売の「可憐GUY's CD ALBUM初回限定盤 GNCA-1357」に封入の応募券と連動)を封入!毎巻初回限定版は専用ケース仕様&特典Disc、ライナーノーツ他を収録。
Blu-ray/DVD THE UNLIMITED 兵部京介 01 2013年3月20日(水)発売
【Blu-ray初回限定版】(本編+特典CD) 定価¥6,300(税込)
【Blu-ray通常版】(本編のみ) 定価¥5,775(税込)
【DVD初回限定版】(本編+特典CD) 定価¥5,250(税込)
【DVD通常版】(本編のみ) 定価¥4,725(税込)
※DVDレンタルも同時リリース
[収録話数] 第1話「超常脱獄 -Schooler of deadlock-」 第2話「暗殺のメロディ -Ghost of WW2-」
[初回限定版特典] ◆イベント抽選応募ハガキ
同日発売の「可憐GUY's CD ALBUM初回限定盤 GNCA-1357」に封入の応募券の応募台紙となります。
イベント開催日時、出演者等は後日決定次第お知らせ致します。
◆特典DVD 2013年1月6日(日)に行われた先行上映イベント舞台挨拶の模様を収録
◆「THE UNLIMITED」ロゴ入り専用ブラックケース(BDサイズケース)※BD/DVD共通
◆ライナーノーツ(8p)
[通常版共通特典] ◆映像特典:PV映像 ◆音声特典:オーディオコメンタリー(予定)
さて今回もニコ生後椎名先生のブログ更新に伴い更新を行なっていきます。
まず本編から本編の感想はアンリミテッド兵部京介#02 『暗殺のメロディ(Ghost of WW2)』感想を見ていただければわかりますが椎名先生のツイートを追いながら進めていくと
同じ区分けに座ってる人のコメントだけが流れます。
ああこれがあるからみんながOPで歌詞が流れると言っていたのが流れないんだなと理解しました。
ハッシュタグがアンリミテッド兵部京介のものでなくアムネシアのが表示されたりといろいろある始まりでした
いつも通り釘宮理恵さんが出てきたら「くぎゅ」とつぶやいたりパティの妄想に突っ込んだりされていました。
ARIAのヒロインが大原さやかさんというのもつぶやかれたいましたが大原さんのイメージはカレイドスターのレイラ・ハミルトンだな。


真木さんの黒スーツネタはちょうど33巻だったのですね。


アンリミ2話に出てくる子どもたちは絶チル19巻試験に出る超能力の127ページ当たりに登場しています。
スタッフさん細かすぎます。そして19巻と33巻の色が似すぎてまたなんかの縁かなと思うわけです。
そのわりに九々津のフィギア製作時の造形氏名がMr.9でなかったのは何かあるのかな?
羽多野さんはちゃんとアフレコで「アーッ」つってます(笑) これは能力をやめる所当たりで聞こえますね。
マルディーニファミリーとの取引現場。回想でアンディが兵部のことを調査しているシーンがありますがそこにあったPCの画面これを起こしてくださった方がいましたので使わせて頂きますと

Thereafter,no one knows the way whereabouts of this person because is constantly moving as is pursued by various government agencies.
personality
Although is casual and natural schemer,his temper is short and incredibly immature.
Also shows at the same time eccentric behavior.
Also has a cruel and brutal side and kills indifferently as dislike someone even is ESP or not.
For this reason, there are many ESP who hate and dislike Hyoubu.
Especially for normal people is cruel in itself.
Was adopted by the Family Tsubomi which supported the research of ESP when was found a high ESP power in his childhood.
Served as member of the Army Special Military Services Troop ESP that was predecessor of "Babel" during the war and participated in ESP powers training and education.
The last position was as Major.
"Hyoubu" regarded "Fujiko Tsubomi",the officer of "babel ",the institution of special ESP services
???? of home affairs as a sister.
と読めない箇所は飛ばしたり?で表示していますがこれをgoogle機械翻訳にかけると
様々な政府機関によって追求されると、常に動いているので、その後、誰もこの人の通行の行方を知ることはありません。
人格
カジュアルで自然な策士ではあるが、彼の気性は短いと信じられないほど未熟です。
また、同時に奇妙な行為で示しています。
また残酷で残忍な側面を持っており、淡々として、誰かがさえESPですか、嫌いではない殺す。
このような理由から、Hyoubuを憎み、嫌い、多くの超能力があります。
特に普通の人々のために、それ自体が残酷だ。
彼の幼年期の高ESPのパワーを発見されたときESPの研究をサポートファミリーつぼみで採択された。
戦時中に"バベル"の前身とESPの力の訓練と教育に参加した陸軍特殊軍事サービスTroopのESPのメンバーを務めていました。
最後の位置は、メジャーだった。
"Hyoubu"は "藤子つぼみ"、 "バベル"は、特別なESPのサービス機関の役員をみなし??姉として内務
と出てきますのでこの日本語訳から想像してみたのが以下の文章です。
様々な政府機関によって捜索されるも、常に移動しているので、誰も行方を知ることはできません。
人格
通常時、自然な振る舞いではあるが、彼の気性は短気で精神は信じられないほど未熟、時には奇妙な行為で示してしまいます。
その割に残酷で残忍な側面を持っており、淡々と嫌いな超能力者は殺します。
このことから、兵部京介を憎み、嫌う、超能力者も沢山います。
特に普通の人々は、その傾向がより顕著です。
彼は幼年期に高いESP能力を発見され、ESPの教育をサポートを蕾見男爵によってもたらされた。
戦時中に"バベル"の前身となる陸軍特殊超能部隊のESPのメンバーを務め、ESPの力の訓練と教育に参加していました。
最終階級は少佐。
兵部京介は 蕾見不二子(バベル(政府の超能機関)の管理官)を 姉として慕っていた。
この時のアンディのセリフは「大戦中は帝国陸軍の一員として従軍、最終階級は少佐」と言っていますからまさに文章のとおりだと言えます。でも横の写真のことは文面にないので見えない所にあると信じましょう。


あとはTLでありましたがユウギリが「始まった」と言ってから実際少佐が殺しに行くまでに2週間ほど時がたってるとというものですね。三日月が有明月にw 単純な間違いだろうな。
兵部は悪のピーターパンなので「アイスばっか食べちゃいけません」とか言わない
ここは澪の登場の当たりに繋がる言葉かな。
自分の死を演出するのは兵部の趣味
ヒュプノ戦でいつも描写されてますもんね。
椎名先生のブログから
「漫画やアニメにおける<エスパー>とは、思春期の少年少女の心情のメタファー。パンドラは大人の権威に反抗する不良少年たちのグループである」
尾崎豊「15の夜」
<アンチエスパー>つったら、昔っからエスパーの天敵の定番です。それだけでも面白くないし怪しいのに、なぜかやたら兵部に目をかけられてる新入りのヒノミヤ・・・・真木や葉にはあれ絶対、嫉妬とかも入ってるじゃないですか。葉なんか自分の能力を説明したくなくてふてくされたり。ナチュラルに新人との距離をとる紅葉とのコントラストで「同性なので余計に」みたいなニュアンスが生まれてて、可愛いったらありゃしないわありがとうございます落合さん大原さん羽多野さん(*´Д`)
乙女回路全開です。
桃太郎の立場と釘宮さんクォリティー説明時の「アトモスフェア」を調べると「雰囲気」「ムード」「空気」
兵部は大人になることを拒絶した永遠の少年で、自分を裏切った大人への復讐と、似た境遇の子供たちに何かを与えるためだけに生きています。
マフィアを始末したあとユウギリに「美味しいかい?」と優しく声をかけるシーンは、兵部の禍々しくて優しい生き方を象徴してますね。
マフィアが仮装のまま近づいてくるのばかりに気を取られそこまではわかりませんでした。
寿命を削ることも世界遺産の破壊も気にせず全力出してあげちゃう、難儀で病んでてめんどくさくて可愛い奴です。
先週も似た椎名先生のコメントありましたが、ニコ生視聴中のTLに
アンリミテッド・モードは恐らくテロメア操作すらも止めてしまうほどなので、元に戻る時の台詞が「時よ、永遠に止まれ」なんだろうな。
というのを見て、本当だと!確かにそれを受けてのセリフなんだろうなと納得してしまいました。

アンリミのとっても良かったの評価は先週が80.1%で今週が85.3%でした。いやー評判なようですが、琴浦さんがことのほか評判でなんと94.2%をたたき出しています。羨ましい。視聴者数も3倍ぐらいいますしね・・・
アニメブログ、絶対可憐チルドレン33巻AA、BLOGPEOPLEよろしくお願いいたします。
まず本編から本編の感想はアンリミテッド兵部京介#02 『暗殺のメロディ(Ghost of WW2)』感想を見ていただければわかりますが椎名先生のツイートを追いながら進めていくと
同じ区分けに座ってる人のコメントだけが流れます。
ああこれがあるからみんながOPで歌詞が流れると言っていたのが流れないんだなと理解しました。
ハッシュタグがアンリミテッド兵部京介のものでなくアムネシアのが表示されたりといろいろある始まりでした
いつも通り釘宮理恵さんが出てきたら「くぎゅ」とつぶやいたりパティの妄想に突っ込んだりされていました。
ARIAのヒロインが大原さやかさんというのもつぶやかれたいましたが大原さんのイメージはカレイドスターのレイラ・ハミルトンだな。


真木さんの黒スーツネタはちょうど33巻だったのですね。


アンリミ2話に出てくる子どもたちは絶チル19巻試験に出る超能力の127ページ当たりに登場しています。
スタッフさん細かすぎます。そして19巻と33巻の色が似すぎてまたなんかの縁かなと思うわけです。
そのわりに九々津のフィギア製作時の造形氏名がMr.9でなかったのは何かあるのかな?
羽多野さんはちゃんとアフレコで「アーッ」つってます(笑) これは能力をやめる所当たりで聞こえますね。
マルディーニファミリーとの取引現場。回想でアンディが兵部のことを調査しているシーンがありますがそこにあったPCの画面これを起こしてくださった方がいましたので使わせて頂きますと

Thereafter,no one knows the way whereabouts of this person because is constantly moving as is pursued by various government agencies.
personality
Although is casual and natural schemer,his temper is short and incredibly immature.
Also shows at the same time eccentric behavior.
Also has a cruel and brutal side and kills indifferently as dislike someone even is ESP or not.
For this reason, there are many ESP who hate and dislike Hyoubu.
Especially for normal people is cruel in itself.
Was adopted by the Family Tsubomi which supported the research of ESP when was found a high ESP power in his childhood.
Served as member of the Army Special Military Services Troop ESP that was predecessor of "Babel" during the war and participated in ESP powers training and education.
The last position was as Major.
"Hyoubu" regarded "Fujiko Tsubomi",the officer of "babel ",the institution of special ESP services
???? of home affairs as a sister.
と読めない箇所は飛ばしたり?で表示していますがこれをgoogle機械翻訳にかけると
様々な政府機関によって追求されると、常に動いているので、その後、誰もこの人の通行の行方を知ることはありません。
人格
カジュアルで自然な策士ではあるが、彼の気性は短いと信じられないほど未熟です。
また、同時に奇妙な行為で示しています。
また残酷で残忍な側面を持っており、淡々として、誰かがさえESPですか、嫌いではない殺す。
このような理由から、Hyoubuを憎み、嫌い、多くの超能力があります。
特に普通の人々のために、それ自体が残酷だ。
彼の幼年期の高ESPのパワーを発見されたときESPの研究をサポートファミリーつぼみで採択された。
戦時中に"バベル"の前身とESPの力の訓練と教育に参加した陸軍特殊軍事サービスTroopのESPのメンバーを務めていました。
最後の位置は、メジャーだった。
"Hyoubu"は "藤子つぼみ"、 "バベル"は、特別なESPのサービス機関の役員をみなし??姉として内務
と出てきますのでこの日本語訳から想像してみたのが以下の文章です。
様々な政府機関によって捜索されるも、常に移動しているので、誰も行方を知ることはできません。
人格
通常時、自然な振る舞いではあるが、彼の気性は短気で精神は信じられないほど未熟、時には奇妙な行為で示してしまいます。
その割に残酷で残忍な側面を持っており、淡々と嫌いな超能力者は殺します。
このことから、兵部京介を憎み、嫌う、超能力者も沢山います。
特に普通の人々は、その傾向がより顕著です。
彼は幼年期に高いESP能力を発見され、ESPの教育をサポートを蕾見男爵によってもたらされた。
戦時中に"バベル"の前身となる陸軍特殊超能部隊のESPのメンバーを務め、ESPの力の訓練と教育に参加していました。
最終階級は少佐。
兵部京介は 蕾見不二子(バベル(政府の超能機関)の管理官)を 姉として慕っていた。
この時のアンディのセリフは「大戦中は帝国陸軍の一員として従軍、最終階級は少佐」と言っていますからまさに文章のとおりだと言えます。でも横の写真のことは文面にないので見えない所にあると信じましょう。


あとはTLでありましたがユウギリが「始まった」と言ってから実際少佐が殺しに行くまでに2週間ほど時がたってるとというものですね。三日月が有明月にw 単純な間違いだろうな。
兵部は悪のピーターパンなので「アイスばっか食べちゃいけません」とか言わない
ここは澪の登場の当たりに繋がる言葉かな。
自分の死を演出するのは兵部の趣味
ヒュプノ戦でいつも描写されてますもんね。
椎名先生のブログから
「漫画やアニメにおける<エスパー>とは、思春期の少年少女の心情のメタファー。パンドラは大人の権威に反抗する不良少年たちのグループである」
尾崎豊「15の夜」
<アンチエスパー>つったら、昔っからエスパーの天敵の定番です。それだけでも面白くないし怪しいのに、なぜかやたら兵部に目をかけられてる新入りのヒノミヤ・・・・真木や葉にはあれ絶対、嫉妬とかも入ってるじゃないですか。葉なんか自分の能力を説明したくなくてふてくされたり。ナチュラルに新人との距離をとる紅葉とのコントラストで「同性なので余計に」みたいなニュアンスが生まれてて、可愛いったらありゃしないわありがとうございます落合さん大原さん羽多野さん(*´Д`)
乙女回路全開です。
桃太郎の立場と釘宮さんクォリティー説明時の「アトモスフェア」を調べると「雰囲気」「ムード」「空気」
兵部は大人になることを拒絶した永遠の少年で、自分を裏切った大人への復讐と、似た境遇の子供たちに何かを与えるためだけに生きています。
マフィアを始末したあとユウギリに「美味しいかい?」と優しく声をかけるシーンは、兵部の禍々しくて優しい生き方を象徴してますね。
マフィアが仮装のまま近づいてくるのばかりに気を取られそこまではわかりませんでした。
寿命を削ることも世界遺産の破壊も気にせず全力出してあげちゃう、難儀で病んでてめんどくさくて可愛い奴です。
先週も似た椎名先生のコメントありましたが、ニコ生視聴中のTLに
アンリミテッド・モードは恐らくテロメア操作すらも止めてしまうほどなので、元に戻る時の台詞が「時よ、永遠に止まれ」なんだろうな。
というのを見て、本当だと!確かにそれを受けてのセリフなんだろうなと納得してしまいました。

アンリミのとっても良かったの評価は先週が80.1%で今週が85.3%でした。いやー評判なようですが、琴浦さんがことのほか評判でなんと94.2%をたたき出しています。羨ましい。視聴者数も3倍ぐらいいますしね・・・
アニメブログ、絶対可憐チルドレン33巻AA、BLOGPEOPLEよろしくお願いいたします。

今週はサプリメントなしにユーリ:ファントムトレイターからのスタート
ユーリとギリアムのテレパシーでのやり取りがつづきますがその隙を狙ってクローンで攻撃を仕掛けるのですがユーリモ先にヒュプノで視覚野へ干渉をかけてきます。さすがユーリ、黒い幽霊で戦い方の修行を積んでいますね。
悠理の思いを組むハンゾーはジャパニーズニンジャですよ。量産型悠理が一つに統合時たら椎名先生がピンチのサインと言われていましたがまだ何とか90体ぐらい描かれていますね・・・いやーすごい。
ユーリのヒュプノは相手の能力も使えるようになるという、これはJ. D. グリシャ大佐と近いものがあります。レベル7の精神感応能力者で「エスパーキラー」と呼ばれていました。精神系に何かできる超度7の人は相手の能力が使えるのかな?
ナイもハンゾウも薫や蕾見管理官と対等に渡れる忍者なので強いですね。
ユーリに「そこで手を汚すか」「戻って手を汚すか」と選択を迫るギリアム、ユーリはどう切り抜けるかと思うのですが単行本33巻のように皆本の首を絞め「こうするしかなかったの」と薫にいうシーンに繋がってしまうのだろうな。
私立六条院学園の全員、首都圏外郭放水路の調圧水槽にテレポートさせられたのですが、もう一度、葵達の能力使えるかな?
画像はサンデー7号のハヤテのごとく!春風さんは誰のヨメ?第391話「恋するアニメ店長」からでした。
1/18絶対可憐チルドレン33巻通常版と限定版が発売されてので感想を書きますかね。


とりあえず本屋さんに行ってきたのですが限定版がラスト一冊・・・これは売れているのか?それとも入荷少ない?まぁアニメ化して入荷絞る理由もないのできっと売れたと信じてる。
で今回33巻の表紙は悠理と薫です。物語で言甘い生活のシーンでしょうね。SSS特典は少佐しおり
ラバーストラップは可憐ガイズとなっています。32巻と合わせると写真のように6こなりますがこれで単行本付きで1050円は他のに比べたら破格だな。前のカラコレ付きも売れれば・・・
気を取り直し、33巻はアンリミテッド兵部京介も始まったということで4コマはユウギリ。
(椎名先生が書くのも可愛い。でも、まだ北海道とかニコ生でしか見れない人にはネタバレかも)
裏はユーリです。人格統合したらしたでパンドラの庇護が受けられなくなるジレンマ。
巻の扉はP94のシーンを描いたものとなっています。
おまけもTHE UNLIMITED 兵部京介にあやかってアンディヒノミヤと読み切りの水元が持っていた能力が一緒だということが公式でも語られましたね。にしても皆本がある意味エスパーキラーだったとはwそしてライダーダブルキックを見せてくる当たりのオチは一品です。
本編内容については最近の傾向通り今までの感想を下に書くと
ふしゅ~ふしゅるる~~~エスケープ・フロム・MIO(5)
コレミツの会話を理解できる澪、このやり取りが秀逸でしたね。
2014年のゴールデンウイークは瀬戸内海の因島辺りを見張っていればクイーンオブカタストロフィ号を見ることができるかもという描写がある回でした。
続・天使で悪魔(1)続・天使で悪魔 俗黒巻姐さん
バレットの顔にトマトケチャップをぶちまけたくなる回でしたねw
三橋姫子の賢木:色黒エロ医者、皆本:眼鏡の陰険技術主任代理この例えの的確さが凄かったです。
続・天使で悪魔(2)
大人の事情で300回の時はカラーがありませんでしたが310回に来てカラー&新作アニメプロジェクト発表となったかいです。紫穂の婚約届けネタなどがありました。
天使で悪魔3
斜め上を行く面白い企画とアンリミが紹介された週でした。扉絵が顔は兵部京介、コートは三橋姫子、中の服は京介君(兵部フェザー)というなんとも表現しづらい状態でしたね。
続・天使で悪魔4
鈴虫がキモくないならゴキブリも同じと澪が捕まえてくるサプリメントとコレミツがなんだか宮崎駿みたいておいうのでした。
皆本4変化.続・天使で悪魔(5)
Yシャツで予知の映像化装置の前に座っていた皆本が賢木が起きる頃には白衣 そして、賢木先生との会話後の1コマで白衣からスーツに・・・というのがありましたがここはそのままでしたね。
三橋姫子の未来予測確率変動値7は3~6ヶ月後の兵部復活というのもアンリミが終わる頃になりそうなので正解は7-8ヶ月というところでしょうか。
悠理の初体験 甘い生活1
皆本と薫の喧嘩の戦闘力は横島母と美神の夫婦喧嘩ぐらいの勢いがw
いつもニコニコあなたの隣に這いよる混沌、パティです♪(絶チル315話)
這いよれ! ニャル子さんの衣装でコスプレするパティ・クルーから始まる回でしたが、これも仮面ライダーの変身ポーズネタでしたよね。悠理の人格統合。「まるで小鳥に生まれ変わって、飛び方がやっとわかったみたい」から単行本25巻、幻影の肖像のナイチンゲールとバラを連想させるエピソードでした。
ナイは年を取らナイ.甘い生活3
葵、紫穂、薫、悠理の裸エプロンまつりにはなりまませんでしたね。そこは椎名高志先生の絶チルクリスマスプレゼント=手ぶらで補完して下さい。
ユーリ=ミラージュ=ファントム=悠理.甘い生活4
「冷蔵庫の料理」まだあったかいわが印象的。ユーリの幸せな時間も終わってしまうのでした。
あとは気づいた修正点を上げていきますが、さらっと見た感じなのでほかありましたら教えて下さい。


P26 皆本の利き手が逆に(椎名先生も修正されると言われていた箇所)


P27 これがあの メイドさんが作ってくれるという日本の伝統料理
→ まさかあの メイドさんにしか作れないという伝説の料理をご家庭で
さすがにメイド喫茶に入り浸っていたネタはなくさなかったようです。


P41 バンドラ→パンドラ (意図的にバンドラをアップしているため実際の絵とは違います)


P111 中間の回想コマの字がはっきりしていたもの→フィルター掛ってうっすら
「多分7だ」→「たぶん7だ」


P112 「兵部の奴」→「兵部のやつ」


P114「予知能力者Lv6」→「予知能力者 超度6」 「精神感応Lv3」→「精神感応 超度3」


P167 「これ一つでも」→「これひとつでも」
あとおまけ


単行本の挿絵 コレミツのキズの向きが逆 何かのデジャブか?
最近増版された巻(左)は昔の巻(右の帯あり)より薄くなっている(きせかえカバー付き買って気づいた)
て感じですかね。
今月末には絶対可憐チルドレンTHE UNLIMITED兵部京介ベストセレクション発売されるので要チェック!
アニメブログ、絶対可憐チルドレン33巻AA、BLOGPEOPLEよろしくお願いいたします。


とりあえず本屋さんに行ってきたのですが限定版がラスト一冊・・・これは売れているのか?それとも入荷少ない?まぁアニメ化して入荷絞る理由もないのできっと売れたと信じてる。
で今回33巻の表紙は悠理と薫です。物語で言甘い生活のシーンでしょうね。SSS特典は少佐しおり
ラバーストラップは可憐ガイズとなっています。32巻と合わせると写真のように6こなりますがこれで単行本付きで1050円は他のに比べたら破格だな。前のカラコレ付きも売れれば・・・
気を取り直し、33巻はアンリミテッド兵部京介も始まったということで4コマはユウギリ。
(椎名先生が書くのも可愛い。でも、まだ北海道とかニコ生でしか見れない人にはネタバレかも)
裏はユーリです。人格統合したらしたでパンドラの庇護が受けられなくなるジレンマ。
巻の扉はP94のシーンを描いたものとなっています。
おまけもTHE UNLIMITED 兵部京介にあやかってアンディヒノミヤと読み切りの水元が持っていた能力が一緒だということが公式でも語られましたね。にしても皆本がある意味エスパーキラーだったとはwそしてライダーダブルキックを見せてくる当たりのオチは一品です。
本編内容については最近の傾向通り今までの感想を下に書くと
ふしゅ~ふしゅるる~~~エスケープ・フロム・MIO(5)
コレミツの会話を理解できる澪、このやり取りが秀逸でしたね。
2014年のゴールデンウイークは瀬戸内海の因島辺りを見張っていればクイーンオブカタストロフィ号を見ることができるかもという描写がある回でした。
続・天使で悪魔(1)続・天使で悪魔 俗黒巻姐さん
バレットの顔にトマトケチャップをぶちまけたくなる回でしたねw
三橋姫子の賢木:色黒エロ医者、皆本:眼鏡の陰険技術主任代理この例えの的確さが凄かったです。
続・天使で悪魔(2)
大人の事情で300回の時はカラーがありませんでしたが310回に来てカラー&新作アニメプロジェクト発表となったかいです。紫穂の婚約届けネタなどがありました。
天使で悪魔3
斜め上を行く面白い企画とアンリミが紹介された週でした。扉絵が顔は兵部京介、コートは三橋姫子、中の服は京介君(兵部フェザー)というなんとも表現しづらい状態でしたね。
続・天使で悪魔4
鈴虫がキモくないならゴキブリも同じと澪が捕まえてくるサプリメントとコレミツがなんだか宮崎駿みたいておいうのでした。
皆本4変化.続・天使で悪魔(5)
Yシャツで予知の映像化装置の前に座っていた皆本が賢木が起きる頃には白衣 そして、賢木先生との会話後の1コマで白衣からスーツに・・・というのがありましたがここはそのままでしたね。
三橋姫子の未来予測確率変動値7は3~6ヶ月後の兵部復活というのもアンリミが終わる頃になりそうなので正解は7-8ヶ月というところでしょうか。
悠理の初体験 甘い生活1
皆本と薫の喧嘩の戦闘力は横島母と美神の夫婦喧嘩ぐらいの勢いがw
いつもニコニコあなたの隣に這いよる混沌、パティです♪(絶チル315話)
這いよれ! ニャル子さんの衣装でコスプレするパティ・クルーから始まる回でしたが、これも仮面ライダーの変身ポーズネタでしたよね。悠理の人格統合。「まるで小鳥に生まれ変わって、飛び方がやっとわかったみたい」から単行本25巻、幻影の肖像のナイチンゲールとバラを連想させるエピソードでした。
ナイは年を取らナイ.甘い生活3
葵、紫穂、薫、悠理の裸エプロンまつりにはなりまませんでしたね。そこは椎名高志先生の絶チルクリスマスプレゼント=手ぶらで補完して下さい。
ユーリ=ミラージュ=ファントム=悠理.甘い生活4
「冷蔵庫の料理」まだあったかいわが印象的。ユーリの幸せな時間も終わってしまうのでした。
あとは気づいた修正点を上げていきますが、さらっと見た感じなのでほかありましたら教えて下さい。


P26 皆本の利き手が逆に(椎名先生も修正されると言われていた箇所)


P27 これがあの メイドさんが作ってくれるという日本の伝統料理
→ まさかあの メイドさんにしか作れないという伝説の料理をご家庭で
さすがにメイド喫茶に入り浸っていたネタはなくさなかったようです。


P41 バンドラ→パンドラ (意図的にバンドラをアップしているため実際の絵とは違います)


P111 中間の回想コマの字がはっきりしていたもの→フィルター掛ってうっすら
「多分7だ」→「たぶん7だ」


P112 「兵部の奴」→「兵部のやつ」


P114「予知能力者Lv6」→「予知能力者 超度6」 「精神感応Lv3」→「精神感応 超度3」


P167 「これ一つでも」→「これひとつでも」
あとおまけ


単行本の挿絵 コレミツのキズの向きが逆 何かのデジャブか?
最近増版された巻(左)は昔の巻(右の帯あり)より薄くなっている(きせかえカバー付き買って気づいた)
て感じですかね。
今月末には絶対可憐チルドレンTHE UNLIMITED兵部京介ベストセレクション発売されるので要チェック!
アニメブログ、絶対可憐チルドレン33巻AA、BLOGPEOPLEよろしくお願いいたします。

週刊少年サンデー13/08号
椎名高志先生のぶろぐが更新されております。
アニメに関しては私と脚本の猪爪さんの作業は大部分が終わってて
アニメ作るのに1週間とかでできる訳ありませんからもう製作自体は10話とか行ってるのかな?
作り手の産みの苦しみというのは半分くらい吹っ飛びます。
結局評判が良くても売れなくては話しにならないのですよね・・・
復活の時期はあれかな、アニメと入れ違いくらいになるのかなあ。もしかしたら兵部の言う「虚数空間」というのは『UNLIMITED』の世界とつながっていて、彼は今そっちで「解き放て!」とか言ってるのかもしれません
なんだか予想通りでなんとも言えませんが、大人たちのお話からそろそろ子どもたちへのバトンタッチがあってもいいかと思うこのごろです。
白石涼子さんがラジオで語った「絶対可憐チルドレン」の話(さよならストレンジャー・ザン・パラダイス)ということでこの前の渋谷アニメランドの絶チル部分を起こしてくださった方がいますね。葵の起用は川口監督のおかげか。
『THE UNLIMITED 兵部京介』より増田武史(eyelis)インタビューが到着!リスアニ!
「Aメロ後の「BreakOut!」の叫びとかはすごく高くて本当になにも考えず単なる勢いです。作曲の段階で、いやぁこれ高すぎるかなぁなんて心配していたんですが、なんと! そのまま歌ってくださったんでびっくりしました。」
て所を読んでそういえば謎のアーティストEmblem of THE UNLIMITEDて誰?て今さらながら思いました。
CD買ったら回答出てるかな?楽しみです。
リスアニで記事て出るんだな。。。リスアニってアニプレックスだからソニーだけどジェネオンてパイオニアだったから記事とかにならないと思ったんだけどそうでもないのか、今のスフィア特集終わったらどっかで出てきたりするかな?
OPテーマ LΛST RESOLUTION EDテーマ OUTLAWS


アンリミテッド兵部京介関連商品情報がまた更新されています。
まずは可憐GUY's 2nd ALBUMについて曲目が追加されています。
「DARKNESS NIGHT」兵部京介&アンディ・ヒノミヤ starring 遊佐浩二&諏訪部順一
「BRIGHTEST LIGHT」皆本光一&賢木修二 starring 中村悠一&谷山紀章
「BRAND NEW EDEN」兵部京介 starring 遊佐浩二
「Realize Mission」アンディ・ヒノミヤ starring諏訪部順一
「ミライノサキヘ」皆本光一starring 中村悠一
「COME TOGETHER!!!!」賢木修二 starring谷山紀章
他4曲? 収録時間35分
初回限定盤にはノンクレジットED映像集を収録したDVD、さらにイベント抽選応募券(同日発売のBD/DVD初回限定版に封入の応募ハガキと連動)を封入!
可憐GUY's 2nd ALBUM(初回限定盤)
3,500円→2,975円 可憐GUY's 2nd ALBUM通常版
2,940円
次にアンリミのビデオ販売スケジュールが更新されてました。
イベントが夏ということは最終巻発売前辺りかと思います。オーディオコメンタリーは毎回付くようで椎名先生が毎回出演されることを祈るばかりです。
【映像音声特典】【映像特典】 PV 【音声特典】 オーディオコメンタリー
<1巻初回限定特典>
◆特典DVD(先行上映イベントの舞台挨拶の模様を収録したDVD)
◆ライナーノーツ(8P)◆イベント抽選ご招待ハガキ(CDと連動)
同日発売の「可憐GUY's」CDアルバム初回盤に、封入予定の応募券を貼って応募。
抽選でイベントにご招待! ※イベントは2013年夏開催予定。詳細は決定次第お知らせいたします。
BD初回限定盤定価6300円 アマゾンだと現在4662円
・「THE UNLIMITED 兵部京介 01(初回限定版) [Blu-ray]」3月20日
・「THE UNLIMITED 兵部京介 02(初回限定版) [Blu-ray]」4月24日
・「THE UNLIMITED 兵部京介 03(初回限定版) [Blu-ray]」5月29日
・「THE UNLIMITED 兵部京介 04(初回限定版) [Blu-ray]」6月26日
・「THE UNLIMITED 兵部京介 05(初回限定版) [Blu-ray]」7月31日
・「THE UNLIMITED 兵部京介 06(初回限定版) [Blu-ray]」8月28日
BD通常版は定価5775円 アマゾンだと現在4274円
・「THE UNLIMITED 兵部京介 01 [Blu-ray]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 02 [Blu-ray]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 03 [Blu-ray]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 04 [Blu-ray]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 05 [Blu-ray]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 06 [Blu-ray]」
DVD初回限定盤は定価5250円 アマゾンだと現在4274円
・「THE UNLIMITED 兵部京介 01(初回限定版) [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 02(初回限定版) [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 03(初回限定版) [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 04(初回限定版) [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 05(初回限定版) [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 06(初回限定版) [DVD]」
DVD通常版は定価4725円 アマゾンだと現在3497円
・「THE UNLIMITED 兵部京介 01 [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 02 [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 03 [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 04 [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 05 [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 06 [DVD]」

【Character SINGLE】DARKNESS NIGHT|BRIGHTEST LIGHTの大きな画像が来ましたね。
03.ADVENT/兵部京介 starring 遊佐浩二はUNLIMITED ∞にも入ってます。Break+Your+Destinyもアニメで流れましたし、前のアニメから音楽は使いまわすということですね。サントラは発売されるのかな?
絶対可憐チルドレンTHE UNLIMITED兵部京介ベストセレクション
はアニメ化を記念して、アニメの主人公・兵部の活躍するエピソードをコミックス2冊分収録。それに加え、アニメ情報、関連コラムも掲載した1冊。
とのことA5判/376頁ですからいつもよりかは大きめサイズですね。
まずは可憐GUY's 2nd ALBUMについて曲目が追加されています。
「DARKNESS NIGHT」兵部京介&アンディ・ヒノミヤ starring 遊佐浩二&諏訪部順一
「BRIGHTEST LIGHT」皆本光一&賢木修二 starring 中村悠一&谷山紀章
「BRAND NEW EDEN」兵部京介 starring 遊佐浩二
「Realize Mission」アンディ・ヒノミヤ starring諏訪部順一
「ミライノサキヘ」皆本光一starring 中村悠一
「COME TOGETHER!!!!」賢木修二 starring谷山紀章
他4曲? 収録時間35分
初回限定盤にはノンクレジットED映像集を収録したDVD、さらにイベント抽選応募券(同日発売のBD/DVD初回限定版に封入の応募ハガキと連動)を封入!
可憐GUY's 2nd ALBUM(初回限定盤)
次にアンリミのビデオ販売スケジュールが更新されてました。
イベントが夏ということは最終巻発売前辺りかと思います。オーディオコメンタリーは毎回付くようで椎名先生が毎回出演されることを祈るばかりです。
【映像音声特典】【映像特典】 PV 【音声特典】 オーディオコメンタリー
<1巻初回限定特典>
◆特典DVD(先行上映イベントの舞台挨拶の模様を収録したDVD)
◆ライナーノーツ(8P)◆イベント抽選ご招待ハガキ(CDと連動)
同日発売の「可憐GUY's」CDアルバム初回盤に、封入予定の応募券を貼って応募。
抽選でイベントにご招待! ※イベントは2013年夏開催予定。詳細は決定次第お知らせいたします。
BD初回限定盤定価6300円 アマゾンだと現在4662円
・「THE UNLIMITED 兵部京介 01(初回限定版) [Blu-ray]」3月20日
・「THE UNLIMITED 兵部京介 02(初回限定版) [Blu-ray]」4月24日
・「THE UNLIMITED 兵部京介 03(初回限定版) [Blu-ray]」5月29日
・「THE UNLIMITED 兵部京介 04(初回限定版) [Blu-ray]」6月26日
・「THE UNLIMITED 兵部京介 05(初回限定版) [Blu-ray]」7月31日
・「THE UNLIMITED 兵部京介 06(初回限定版) [Blu-ray]」8月28日
BD通常版は定価5775円 アマゾンだと現在4274円
・「THE UNLIMITED 兵部京介 01 [Blu-ray]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 02 [Blu-ray]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 03 [Blu-ray]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 04 [Blu-ray]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 05 [Blu-ray]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 06 [Blu-ray]」
DVD初回限定盤は定価5250円 アマゾンだと現在4274円
・「THE UNLIMITED 兵部京介 01(初回限定版) [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 02(初回限定版) [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 03(初回限定版) [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 04(初回限定版) [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 05(初回限定版) [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 06(初回限定版) [DVD]」
DVD通常版は定価4725円 アマゾンだと現在3497円
・「THE UNLIMITED 兵部京介 01 [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 02 [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 03 [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 04 [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 05 [DVD]」
・「THE UNLIMITED 兵部京介 06 [DVD]」

【Character SINGLE】DARKNESS NIGHT|BRIGHTEST LIGHTの大きな画像が来ましたね。
03.ADVENT/兵部京介 starring 遊佐浩二はUNLIMITED ∞にも入ってます。Break+Your+Destinyもアニメで流れましたし、前のアニメから音楽は使いまわすということですね。サントラは発売されるのかな?
絶対可憐チルドレンTHE UNLIMITED兵部京介ベストセレクション
とのことA5判/376頁ですからいつもよりかは大きめサイズですね。
次世代ワールドホビーフェア2013winter絶チルグッズの情報が出ました。




●サンデーくじ1回500円にてB賞グラス、C賞タペストリー D賞ミニタオル ●トートバッグ500円



物販はコミケと同じで●クリアファイル300円 ●セットテレカ2000円(コミケで2500円だったのに・・・)
●シングルテレカ1000円
となっています。みなさんも行って手に入れましょう。グラスのデザイン違うのね。。。
今日はTVぴあ、ステーションの発売日です


TVぴあは1ページ半、ステーションは1ページでTHE UNLIMITED 兵部京介のインタビューが載っています。ぜひ買って読んでみて下さい。両誌とも兵部京介役の遊佐浩二さんとアンディ・ヒノミヤ役の諏訪部順一さんのサイン入りポラロイドのプレゼントがありますので声優ファンのかたもぜひぜひ。




●サンデーくじ1回500円にてB賞グラス、C賞タペストリー D賞ミニタオル ●トートバッグ500円



物販はコミケと同じで●クリアファイル300円 ●セットテレカ2000円(コミケで2500円だったのに・・・)
●シングルテレカ1000円
となっています。みなさんも行って手に入れましょう。グラスのデザイン違うのね。。。
今日はTVぴあ、ステーションの発売日です


TVぴあは1ページ半、ステーションは1ページでTHE UNLIMITED 兵部京介のインタビューが載っています。ぜひ買って読んでみて下さい。両誌とも兵部京介役の遊佐浩二さんとアンディ・ヒノミヤ役の諏訪部順一さんのサイン入りポラロイドのプレゼントがありますので声優ファンのかたもぜひぜひ。
アンリミBlu-ray/DVD 第1巻発売は3月20日に決定!初回限定版には特典DVDほか諸々特典!
BD/DVDの発売告知解禁!!毎巻初回限定版仕様あり。
第1巻は特典DVDに1月6日に行われた先行上映イベントの舞台挨拶の模様を収録したDVD付き!
さらに同日発売の可憐GUY'sのALBUMと連動した特典施策あり
1巻は#01 『超常脱獄(Schooler of deadlock)』#02 『暗殺のメロディ(Ghost of WW2)』収録
以降、各巻2話収録
BD初回限定版[特典ディスク付き]税抜き6000円、DVD初回限定版[特典ディスク付き]税抜き5000円
BD通常版 税抜き5500円 DVD通常版税抜き4500円
ということでアンリミとりあえず13話あったとすると7巻出るということですか、これまた値段がOVA(7140円)に続き足元見た値段設定となっておりますw7巻出たら42000円ですよ・・・13話だと1話たりませんね特典で1話作ってくれないかな。12話だとちょうどか。それだとつまらないので7巻でお願いします。
【ALBUM】可憐GUY's 2nd ALBUM
兵部、ヒノミヤ、皆本、賢木——『可憐GUY's』待望の2nd ALBUM解禁!!!! 2013.3.20(WED)on sale.
原作:椎名高志「絶対可憐チルドレン」(小学館「週刊少年サンデー」連載中)からスピンオフしたテレビアニメ「THE UNLIMITED 兵部京介」に登場する4人の男性キャラクター兵部京介(CV:遊佐浩二)、アンディ・ヒノミヤ(CV:諏訪部順一)、皆本光一(CV:中村悠一)、賢木修二(CV:谷山紀章)=可憐GUY'sによるフルアルバム!初回限定盤にはノンクレジットED映像集を収録したDVD、さらにイベント抽選応募券(同日発売のBD/DVD初回限定版に封入の応募ハガキと連動)を封入!
[初回限定盤] GNCA-1357/定価3,500円(税込) [通常盤] GNCA-1358/定価2,940円(税込)
[収録内容] 「DARKNESS NIGHT」 兵部京介&アンディ・ヒノミヤ starring 遊佐浩二&諏訪部順一
「BRIGHTEST LIGHT」 皆本光一&賢木修二 starring 中村悠一&谷山紀章 全10曲収録予定
[初回限定盤特典] ・DVD=ノンクレジットED映像集(予定)
・イベント抽選応募券(同日発売のBD/DVD初回限定版に封入の応募ハガキと連動)を封入。
※イベント開催日時、出演者は後日決定次第お知らせ致します。
★可憐GUY'sとは……
兵部京介(cv:遊佐浩二)、皆本光一(cv:中村悠一)、賢木修二(cv:谷山紀章)の3人に、今回からアンディ・ヒノミヤ(cv::諏訪部順一)を加えた4人で構成されるユニット。
これまでに兵部、皆本、賢木の3人として「Break+Your+Destiny」(シングル/2008年)、「UNLIMITED∞」(アルバム/2009年)をリリース。2010年にリリースしたOVA挿入歌「…Out of Control…」にてそれまでのキャラクター名列記の記載から初めて「可憐GUY's」として公にクレジットされた。2013年2月6日には最新シングル「DARKNESS NIGHT|BRIGHTEST LIGHT」(GNCA-0273)がリリースされる。
ユニット名の由来は原作者・椎名高志先生が自身のブログでそう呼んだことに端を発し、ファンの間で浸透していく中で、3人分のキャラ名の列記が長過ぎて困っていたプロデューサーが「これでオリ○ンのアーティスト欄でも文字のQ数が小さくならなくて済む!」と公式に使い始めたことで現在に至る。バレットやティムなど原作登場の男子キャラは密かに可憐GUY's に入ることを夢みているとかいないとか……。その反面、今回のヒノミヤのように知らぬ間にユニットに拉致られている場合もある。ユニットの構成メンバーはその時々によって変わっていくこともあるようである。
なお、スタジオレコーディングを主としており、ライブ活動はユニットの信条としておこなっていない。おこなっていないのだ………。
ライブ活動をしないというのは絶対可憐チルドレン大胆不敵!!「level7」&「UNLIMITED∞」発売記念プレミアムイベントを参照してもらえばわかりますが歌なんて機械でなんとでもなるのですよねw
ユニット名の由来は原作者・椎名高志先生が自身のブログでそう呼んだことに端を発し
とありますがこれは
ところで、ザ・チルドレン(平野綾さん・白石涼子さん・戸松遥さん)アルバム『LEVEL7』と、可憐GUY"S(いや正式にはそんな名前じゃないけど、こないだ酒の席でそういうことに(笑):遊佐浩二さん・中村悠一さん・谷山紀章さん)アルバム『UNLIMITED∞』のサンプルが届きました。
というのが初出かな。
RT : 可憐ガイズは先生命名ですか?(笑) → だと記憶してます。「可憐ボーイズ」まではみんな思いつくんですけど、「ガイズ」にしたところがエライかなと(笑)
お酒の席でチーム名を決めていたのですね。
バレットやティムなど原作登場の男子キャラは密かに可憐GUY's に入ることを夢みているとかいないとか……。
いやいや一番野望を抱いているのは葉ですからw
ヒノミヤのように知らぬ間にユニットに拉致られている場合もある。
これは映像特典または来週のアニソンぷらすまたはイベント参加記事を御覧ください。
いつの間にやら「UNLIMITED∞」兵部京介 vs 皆本光一 with 賢木修二 starring 遊佐浩二+中村悠一+谷山紀章が1stアルバムに認定されていますね。再販はしないのかな?
とりあえずイベントに参加するためにCD定価3,500円とBD6,300円で1セット9,800円という高額ぶりがやはり絶チルなのですよねwさて何セット買わないと当選しいないのかな・・・でもイベントいきたいです。
【Character SINGLE】DARKNESS NIGHT|BRIGHTEST LIGHT
過去の闇を貫け、未来の光を灯せ――
兵部&ヒノミヤ、皆本&賢木=可憐GUY's!
2013年1月よりテレビ東京ほかにて放送開始「THE UNLIMITED 兵部京介」6週連続CDリリースの第3弾は可憐GUY's待望の新曲!兵部&ヒノミヤによる「DRKNESS NGHT」と皆本&賢木による「BRIGHTEST LIGHT」2組の競演を存分に堪能できる一枚!BONUS TRACKとして兵部京介ソロ曲「ADVENT」をシングルカット収録。
ジャケットイラストはキャラクターデザイン:たかぎじゅん描きおろしによるオリジナルイラスト!
初回生産には特製ステッカーを封入!
可憐GUY's 「DARKNESS NIGHT|BRIGHTEST LIGHT」
2013.2.6(WED)on sale.
GNCA-0273/定価1,260円(税込)
[収録内容]
01.DARKNESS NIGHT/
兵部京介&アンディ・ヒノミヤ starring 遊佐浩二&諏訪部順一
02.BRIGHTEST LIGHT/
皆本光一&賢木修二 starring 中村悠一&谷山紀章
[BONUS TRACK]
03.ADVENT/兵部京介 starring 遊佐浩二
04.DARKNESS NIGHT(TV EDIT)
05.BRIGHTEST LIGHT(TV EDIT)
06.DARKNESS NIGHT|BRIGHTEST LIGHT(Instrumental)
[初回生産分封入特典]
Sticker of THE UNLIMITED(特製ステッカー)封入
光と闇で両方TVsizeが存在しますので次回の#03 『清楚と汚濁(Queen not a princess)』エンディングは皆本&賢木バージョンがありえますね。たぶんCD発売とTVで使うのに間は開けないと思いますから。
各HPにキャラソン第8弾の情報が出たのでここにも文字色変えて掲載
THE UNLIMITED 兵部京介 Character SINGLE/ザ・チルドレン starring 平野綾&白石涼子&戸松遥 2/27発売
ということで明石薫、野上葵、三宮紫穂が出てくるのもそう遠くなさそうです。
アニメブログ、絶対可憐チルドレン33巻AA、BLOGPEOPLEよろしくお願いいたします。
BD/DVDの発売告知解禁!!毎巻初回限定版仕様あり。
第1巻は特典DVDに1月6日に行われた先行上映イベントの舞台挨拶の模様を収録したDVD付き!
さらに同日発売の可憐GUY'sのALBUMと連動した特典施策あり
1巻は#01 『超常脱獄(Schooler of deadlock)』#02 『暗殺のメロディ(Ghost of WW2)』収録
以降、各巻2話収録
BD初回限定版[特典ディスク付き]税抜き6000円、DVD初回限定版[特典ディスク付き]税抜き5000円
BD通常版 税抜き5500円 DVD通常版税抜き4500円
ということでアンリミとりあえず13話あったとすると7巻出るということですか、これまた値段がOVA(7140円)に続き足元見た値段設定となっておりますw7巻出たら42000円ですよ・・・13話だと1話たりませんね特典で1話作ってくれないかな。12話だとちょうどか。それだとつまらないので7巻でお願いします。
【ALBUM】可憐GUY's 2nd ALBUM
兵部、ヒノミヤ、皆本、賢木——『可憐GUY's』待望の2nd ALBUM解禁!!!! 2013.3.20(WED)on sale.
原作:椎名高志「絶対可憐チルドレン」(小学館「週刊少年サンデー」連載中)からスピンオフしたテレビアニメ「THE UNLIMITED 兵部京介」に登場する4人の男性キャラクター兵部京介(CV:遊佐浩二)、アンディ・ヒノミヤ(CV:諏訪部順一)、皆本光一(CV:中村悠一)、賢木修二(CV:谷山紀章)=可憐GUY'sによるフルアルバム!初回限定盤にはノンクレジットED映像集を収録したDVD、さらにイベント抽選応募券(同日発売のBD/DVD初回限定版に封入の応募ハガキと連動)を封入!
[初回限定盤] GNCA-1357/定価3,500円(税込) [通常盤] GNCA-1358/定価2,940円(税込)
[収録内容] 「DARKNESS NIGHT」 兵部京介&アンディ・ヒノミヤ starring 遊佐浩二&諏訪部順一
「BRIGHTEST LIGHT」 皆本光一&賢木修二 starring 中村悠一&谷山紀章 全10曲収録予定
[初回限定盤特典] ・DVD=ノンクレジットED映像集(予定)
・イベント抽選応募券(同日発売のBD/DVD初回限定版に封入の応募ハガキと連動)を封入。
※イベント開催日時、出演者は後日決定次第お知らせ致します。
★可憐GUY'sとは……
兵部京介(cv:遊佐浩二)、皆本光一(cv:中村悠一)、賢木修二(cv:谷山紀章)の3人に、今回からアンディ・ヒノミヤ(cv::諏訪部順一)を加えた4人で構成されるユニット。
これまでに兵部、皆本、賢木の3人として「Break+Your+Destiny」(シングル/2008年)、「UNLIMITED∞」(アルバム/2009年)をリリース。2010年にリリースしたOVA挿入歌「…Out of Control…」にてそれまでのキャラクター名列記の記載から初めて「可憐GUY's」として公にクレジットされた。2013年2月6日には最新シングル「DARKNESS NIGHT|BRIGHTEST LIGHT」(GNCA-0273)がリリースされる。
ユニット名の由来は原作者・椎名高志先生が自身のブログでそう呼んだことに端を発し、ファンの間で浸透していく中で、3人分のキャラ名の列記が長過ぎて困っていたプロデューサーが「これでオリ○ンのアーティスト欄でも文字のQ数が小さくならなくて済む!」と公式に使い始めたことで現在に至る。バレットやティムなど原作登場の男子キャラは密かに可憐GUY's に入ることを夢みているとかいないとか……。その反面、今回のヒノミヤのように知らぬ間にユニットに拉致られている場合もある。ユニットの構成メンバーはその時々によって変わっていくこともあるようである。
なお、スタジオレコーディングを主としており、ライブ活動はユニットの信条としておこなっていない。おこなっていないのだ………。
ライブ活動をしないというのは絶対可憐チルドレン大胆不敵!!「level7」&「UNLIMITED∞」発売記念プレミアムイベントを参照してもらえばわかりますが歌なんて機械でなんとでもなるのですよねw
ユニット名の由来は原作者・椎名高志先生が自身のブログでそう呼んだことに端を発し
とありますがこれは
ところで、ザ・チルドレン(平野綾さん・白石涼子さん・戸松遥さん)アルバム『LEVEL7』と、可憐GUY"S(いや正式にはそんな名前じゃないけど、こないだ酒の席でそういうことに(笑):遊佐浩二さん・中村悠一さん・谷山紀章さん)アルバム『UNLIMITED∞』のサンプルが届きました。
というのが初出かな。
RT : 可憐ガイズは先生命名ですか?(笑) → だと記憶してます。「可憐ボーイズ」まではみんな思いつくんですけど、「ガイズ」にしたところがエライかなと(笑)
お酒の席でチーム名を決めていたのですね。
バレットやティムなど原作登場の男子キャラは密かに可憐GUY's に入ることを夢みているとかいないとか……。
いやいや一番野望を抱いているのは葉ですからw
ヒノミヤのように知らぬ間にユニットに拉致られている場合もある。
これは映像特典または来週のアニソンぷらすまたはイベント参加記事を御覧ください。
いつの間にやら「UNLIMITED∞」兵部京介 vs 皆本光一 with 賢木修二 starring 遊佐浩二+中村悠一+谷山紀章が1stアルバムに認定されていますね。再販はしないのかな?
とりあえずイベントに参加するためにCD定価3,500円とBD6,300円で1セット9,800円という高額ぶりがやはり絶チルなのですよねwさて何セット買わないと当選しいないのかな・・・でもイベントいきたいです。
【Character SINGLE】DARKNESS NIGHT|BRIGHTEST LIGHT

兵部&ヒノミヤ、皆本&賢木=可憐GUY's!
2013年1月よりテレビ東京ほかにて放送開始「THE UNLIMITED 兵部京介」6週連続CDリリースの第3弾は可憐GUY's待望の新曲!兵部&ヒノミヤによる「DRKNESS NGHT」と皆本&賢木による「BRIGHTEST LIGHT」2組の競演を存分に堪能できる一枚!BONUS TRACKとして兵部京介ソロ曲「ADVENT」をシングルカット収録。
ジャケットイラストはキャラクターデザイン:たかぎじゅん描きおろしによるオリジナルイラスト!
初回生産には特製ステッカーを封入!
可憐GUY's 「DARKNESS NIGHT|BRIGHTEST LIGHT」
2013.2.6(WED)on sale.
GNCA-0273/定価1,260円(税込)
[収録内容]
01.DARKNESS NIGHT/
兵部京介&アンディ・ヒノミヤ starring 遊佐浩二&諏訪部順一
02.BRIGHTEST LIGHT/
皆本光一&賢木修二 starring 中村悠一&谷山紀章
[BONUS TRACK]
03.ADVENT/兵部京介 starring 遊佐浩二
04.DARKNESS NIGHT(TV EDIT)
05.BRIGHTEST LIGHT(TV EDIT)
06.DARKNESS NIGHT|BRIGHTEST LIGHT(Instrumental)
[初回生産分封入特典]
Sticker of THE UNLIMITED(特製ステッカー)封入
光と闇で両方TVsizeが存在しますので次回の#03 『清楚と汚濁(Queen not a princess)』エンディングは皆本&賢木バージョンがありえますね。たぶんCD発売とTVで使うのに間は開けないと思いますから。
各HPにキャラソン第8弾の情報が出たのでここにも文字色変えて掲載
THE UNLIMITED 兵部京介 Character SINGLE/ザ・チルドレン starring 平野綾&白石涼子&戸松遥 2/27発売
ということで明石薫、野上葵、三宮紫穂が出てくるのもそう遠くなさそうです。
アニメブログ、絶対可憐チルドレン33巻AA、BLOGPEOPLEよろしくお願いいたします。
- HOME -
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
勝手にリンク
(有)椎名百貨店The web 完成原稿速報
絶対可憐チルドレン公式サイト
WEBサンデーtwitter椎名高志 椎名高志02
yahoo検索 google検索 Bing検索
RSS 1.0 RSS 2.0
絶対可憐チルドレン公式サイト
WEBサンデーtwitter椎名高志 椎名高志02
yahoo検索 google検索 Bing検索
RSS 1.0 RSS 2.0